《すのこDIY》簡単アイデア&作り方50選!収納棚〜インテリアなど用途別に
すのこを使ったDIYは今とても人気です。棚・机・収納グッズ・キッチングッズなど、画像や作り方の動画も一緒に紹介します。はさまざまなシーンでインテリアとしてもとてもおしゃれに変身するすのこ。こちらのサイトを参考に、是非おしゃれなDIYをしてみてくださいね。
すのこはどこで手に入る?
すのこは100均でも気軽に買うことができるんです。サイズは小さいものになりますが、組み合わせて使ったりラックにしたりするのであれば十分の大きさです。大きいサイズのものはホームセンターなどで取り扱っています。かわいい雑貨屋さんなどではすのこを使ったインテリアが売られていることもあるので、そちらも是非チェックしてみてください。
すのこをリメイク
すのこを使ってDIYと一口に言っても、さまざまな使い方があります。すのこはどのようにリメイクして使えば良いのか、紹介しますので是非参考にしてみてくださいね。
すのこを塗る
お部屋の雰囲気にあわせて、すのこを塗って好きなカラーにして使ってみるのはおすすめです。すのこがしっかりと乾いてから使うように気を付けてくださいね。
すのこを切る
そのままでも使い道はたくさんあるすのこですが、1枚ずつ切って木の板としてもかわいくリメイクすることができます。のこぎりなどで切るのをおすすめします。ちょっと難しそうと思われる方も多いかもしれませんが、割と簡単に切ることができますよ。
すのこを組み合わせる
さまざまな大きさのすのこを組み合わせてみても、おしゃれなインテリアや棚ができあがります。小さいすのこや大きなすのこ、幅などもお店によって微妙に違います。もちろん色も違ってくることもあるので、統一感を出すために色を塗ってから組み合わせるようにしましょう。
シールを貼って簡単リメイク
シンプルなすのこにワンポイントでシールを貼ってあります。塗ったり切ったりする必要がないので、一番簡単なリメイク方法です。最近は100均にもおしゃれなシールがたくさん売られているので、安くおしゃれにリメイクしてみましょう。
すのこをデコパージュ
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!