子宮口を開くには?運動などで柔らかくする方法や感覚・痛みなど詳しく解説!
【医師監修】子宮口を開くには、どうすればいいのでしょうか?子宮口が開く段階別に陣痛の間隔や痛み、子宮口が開く感覚や痛みを解説するほか、痛みなく子宮口を柔らかくする運動や子宮口を開くための処置も紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
子宮口が開くというのは、実際にはどんな感覚なのでしょうか?子宮口が開いた時の体験談を紹介していきます。
先輩ママ
30代
妊娠34週目の健診で子宮口が1センチ開いてたんですが、そういえば最近お腹をチクチク刺されるような感覚があったな、と…トイレに行った時とか、ちょっと立って家事をしている時間に痛みを感じることが多かったですね。
会社員
30代
出産予定日が近くになったら、お腹の奥に今まで経験したことのない「ズーン」という感覚を感じました。おしりにまで響くような感覚でかなり痛かったので、子宮口が開くってこういう感覚なのかな、と思いました。
先輩ママ
20代
妊娠30週目に「子宮口硬そうだね」と言われたので、子宮口を柔らかくするために四つん這いになったり、ウォーキングをしたりしていました。ウォーキングをする時間はとてもリフレッシュできたし、運動するようになってから股関節が圧迫されて子宮口が柔らかくなっているような感覚がありましたよ。
先輩ママ
26歳
母に聞かされた内診グリグリの話が怖すぎて、妊娠35週目以降は子宮口を柔らかくする方法を片っ端から試しました。元々すごい冷え性なので、冷えの改善をしたらお腹の奥の方がムズムズするような感覚がありました。ムズムズが1ヶ月くらい続いている間、子宮口も順調に開いてきましたよ。
先輩ママ
32歳
私の場合、陣痛が来ても子宮口が開かなかったので「僕のほうで柔らかくするからね~」と、おじいちゃん先生にラミナリアをぐりぐり入れられて経験したことのない痛みが走り「い~っっっ!」と叫んでしまいました。
子宮口が柔らかくないといけないということを知らなかったので、こんなことなら30週目くらいから柔らかくする方法を試していけばよかった…
子宮口が開く時には、チクチクしたり、ズーンと体に響くような痛みを感じる女性が多いです。もし出産が近くなっても子宮口が開かない場合は子宮口を柔らかくするために医師の処置を受けることになりますが、ラミナリアなどを挿入する場合、挿入の前に子宮口を子宮腟部鉗子でつまむ必要があります。
子宮腟部鉗子で子宮口をつままれる段階ですでに痛みを感じる女性も多いです。医師の処置を受けなくて済むようにしたければ、自分で子宮口を柔らかくする努力をしておきたいですね。
子宮口をスムーズに開くためにも適度な運動をしよう!

子宮口が開く時の陣痛の間隔や痛みのほか、子宮口を柔らかくする方法などを紹介してきました。子宮口が開くことは、出産においてとても大切なことです。
子宮口が正常に開かない場合でも医師の処置や薬で出産をすることはできます。しかし、処置には痛みが伴いますし、薬には副作用のリスクがあります。子宮口をスムーズに開くために、空いた時間を使って運動や冷えの改善などに挑戦してみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目