保育園の懇談会の内容は?話のネタや挨拶、欠席の対応は?服装・持ち物についても

定期的に開かれる保育園の懇談会の目的、保護者の挨拶や交流などの内容や、話のネタなどを保育園勤務経験者や先輩ママの実体験も交えて紹介しています。また、懇談会に適した服装・持ち物や、欠席するデメリットといった、参考になる情報満載です。

Contents
目次
  1. 保育園の懇談会って?
  2. 保育園の懇談会の内容は?保護者の挨拶もある?
  3. 保育園の懇談会の話のネタは?
  4. 保育園の懇談会の服装や持ち物は?
  5. 保育園の懇談会を欠席するデメリットは?
  6. 保育園の懇談会で子どもの友達のママと交流しよう

保育園の懇談会って?

保育園では保護者が参加する行事がいくつかありますが、初めて子供を保育園に入れるパパ・ママにとっては、懇談会と聞いてもどんなことをするの?と疑問ですよね。

保育園に入ると、保育園の先生や他の保護者との関わりの中で、我が子や他の子どもたちの育ちを共有しながら子育てをしていくことになります。日々の中での関わりもありますが、クラス全体での情報共有、交流の代表的な場が懇談会です。

懇談会は、子どもたちの園生活や育ちを支えるために、大人同士が子どもの姿を共有し合い、園や家庭での生活を一緒に考えていく場なのです。この記事では保育園の懇談会ではどんなことをするのか、どんな内容なのかをくわしく説明していきます。

保育園の懇談会の内容は?保護者の挨拶もある?

保育園の懇談会は、年に数回開催されます。保育園では、1年を1期(4~5月)・2期(6~8月)・3期(9~12月)・4期(1~3月)に分けて保育を行っているので、1~4期の年間区分に合わせて必要な時期に懇談会を行います。園によって、1年でどの時期に子どもの育ちや保育の情報を保護者と共有したいかは異なるので、開かれる回数は園によって変わるのです。

また、内容も各回や年齢ごとに異なってくるので、以下で年齢や各回ごとの主な内容と保護者が行うことについて紹介します。

春の懇談会

多くの園が、春(4月後半~6月頃)の懇談会を設けています。内容はどの年齢でも、おおよそ次のようなものになります。

●進級、入園してからの子どもたちの様子、育ちの共有
●年間指導計画、年間の保育目標、年間行事やクラス別のイベントの予定共有
●日々の保育で保護者に協力して欲しい内容、用意して欲しいものの伝達
●父母会の年間の役員や係決め

卒園児の母

30代

娘が卒園した保育園では、1年間で子どもたちに経験してほしいことや、どんな保育をしていくかを細かく教えてくれました。特に幼児クラスは異年齢保育なので、異年齢での活動がどんなものかをわかりやすく伝えてくれました。

父母会役員ママ

32歳

うちの園は父母会が活発なので、一人一回は何かしら役割を担うことになっていて、春の懇談会でクラス役員を決めています。懇談会くらいしかなかなか保護者が集まる機会がないので、貴重な話し合いの場です。

年長クラスになると、園によってはお泊まり保育や卒園遠足など年長クラスならではのイベントがあるので、イベントに向けての話も入ってきます。また、卒園式にむけて、保護者が担う役割を決める場合もあるでしょう。

(保育園の役員の決め方については以下の記事も参考にしてみてください)

保育園の役員は何するの?決め方は?メリット・デメリットも体験談をもとに紹介!

秋の懇談会

秋以降は、多くの園が運動会、発表会、遠足などさまざまな行事が行われ、飛躍的に育つ子どもの姿が見られる時期です。そのため、秋に懇談会を開いて子どもの姿を共有したり、行事に関するお知らせをする園もあります。大まかな内容は以下のものが挙げられます。

●夏までの子どもの姿と遊びの様子の共有
●それぞれの年齢での育ちの課題と保育者や家庭で行うサポートについて
●行事のお知らせや保護者の役割の明示
●卒園式に向けた話し合い

2歳児の母

40代

小規模保育園に通っています。懇談会は6月、10月、3月の年3回です。それ以外に希望者のみの個人面談もあります。懇談会ではクラスの状況と子どもとの関わり方についての話が多いです。

4歳児母

30代

我が子の保育園は4月と9月と2月に懇談会があります。9月の懇談会では子どもたちの保育園での遊びの時間など日常の様子をビデオ上映してくれるので、毎年楽しみです。ビデオの後は、家での子どもの様子を共有する時間もあります。