障子のリメイク術*おしゃれで頑丈なアイデア20選!洋風・100均活用など
家屋の空間と空間を隔てる障子は、日本家屋や洋風建築の和室など、さまざまな場所で活躍しています。そんな障子のリメイクの実例を、ガラス・布・紙など使用素材別にご紹介いたします。洋風・和モダンなどさまざまなアイデアの障子のリメイクの実例を、ぜひ試してみて下さい。
空間を仕切る障子
家屋の空間と空間を隔てる障子。本来は「ふさぐもの」や「さえぎるもの」と言う意味で幅広くさえぎるための襖や屏風などの道具のことを指していました。現在、障子と言うと木の枠に和紙を貼ったものを指すのが一般的です。木の枠に和紙を貼った障子は、淡く光を通しながらも、個々に空間を隔てて和の空間を生み出す素敵なインテリアです。
和モダンな日本家屋や、洋風建築の和室など、今でもさまざまな場所で使われている障子ですが、その管理の仕方は少々大変です。何故か?と言うと、答えは簡単、障子の和紙が主な理由です。和紙は淡く光を通し、寒さを柔かく遮ってくれる優れものですが、和紙という名の通り紙ですので、洋風のガラスの窓などとは違い、ある程度の力で簡単に破れてしまいます。
破れやすい和紙の障子をリメイクで
破れた障子の修繕は、小さな穴であれば、和紙の切り紙や100均などでも売っている紙やシールなどで穴を塞ぐことができますが、お子さんやペットの子が空けた大きな穴ともなると塞ぐのはなかなかに大変です。全ての和紙を剥がしてからのりを塗って、和紙を貼り直すという作業は、場所も時間も使ってしまうので、破れたまま放置ということも少なくないでしょう。
そんな破れやすい和紙の障子におすすめなのが、障子のリメイクです。リメイクのアイデア一つで、破れにくくすることも、和モダンや洋風へと雰囲気を変えることもできます。ガラスや布でリメイクをすれば破れやすいところを補うこともできますし、100均のインテリア用のグッズなどを使えば雰囲気の変化も自由自在です。
障子の簡単リメイクアイデア20選
空間を隔てる障子は、部屋の顔の1つです。アイデア1つで、まるで違う顔を見せてくれる障子の、破れやすい和紙を補うアイデアや、美しく彩るアイデア、和モダンや洋風に飾るアイデアなど。障子の簡単なリメイクアイデアの実例20選を、ガラスや布、紙や100均のアイテムなど、使用素材別などでご紹介いたします。
(リメイクについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
【ガラスシート】障子の簡単リメイク実例
ガラスシートは100均やホームセンターで簡単に手に入れることができ、取り扱い方も簡単です。目隠しにも、日差しへの対策にもなる優れもののガラスシートは、その種類も豊富ですので、洋風や和風のインテリアとの調和性も取りやすいアイテムです。水に濡れても大丈夫ですので、障子としても丈夫で、余ったら他のインテリアにも使用できます。
1. べニア板とガラスシートで障子をリメイク
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!