前駆陣痛とは?痛みは?間隔はどう測る?本陣痛の違いは?体験談あり
【医師監修】前駆陣痛は本陣痛と痛みや間隔にどのような違いがあるのでしょうか。前駆陣痛がある時点では、まだ出産まで至りませんが、痛みの強さ、間隔などに注意しておく必要があります。前駆陣痛、本陣痛を経験した先輩ママの体験談とともにご紹介します。
前駆陣痛とは?

前駆陣痛は「偽陣痛」と言われるくらいなので、本陣痛のような痛みがあるのが特徴です。前駆陣痛が起こるのは、子宮が収縮するため。子宮の収縮により、子宮下部や子宮頸管が柔らかくなり赤ちゃんが通りやすくなります。
陣痛の痛みを感じても、それが前駆陣痛だった場合は子宮口は開いていません。そのため「すぐに出産の準備をしなければ」と焦らなくても大丈夫です。前駆陣痛から徐々に本陣痛に変わり出産する方、前駆陣痛があった数日後に本陣痛が来て出産に至る方など状況は様々。前駆陣痛がきて、出産だと思い急いで病院へ駆け込んでも、家へ帰されるてしまうこともあります。
前駆陣痛の痛みは?

腹部の痛みやお腹の張りを感じたときに「前駆陣痛なのかな?それとも本陣痛なのかな?」と悩んでしまう方もいますよね。ここでは、前駆陣痛の痛みの症状はどのようなものなのか具体的にみていきましょう。前駆陣痛が始まりやすい時期とあわせてご紹介します。
前駆陣痛の痛みはいつから?

前駆陣痛の痛みが始まるのは、一般的には臨月に入ってからです。臨月に入ると、妊婦さんの体は出産への準備を始めます。子宮の収縮はその準備のひとつ。子宮あたりに痛みを感じるようなるのはそのためです。もし臨月以前に陣痛ような痛みを感じたら、前駆陣痛ではないかもしれません。他のトラブルが起きている可能性もあるので医師に相談するようにしましょう。
前駆陣痛の痛みの症状は?

痛みの特徴としては「お腹の張り」「圧迫感」「生理痛のような痛み」「腰の痛み」などを感じる方が多いようです。出産へ向けて子宮が収縮することで起こる痛みですので、痛みは下腹部付近に集中します。夜に痛みを感じることが多いですが、痛みが治まれば眠ることもできる程度の痛みです。
前駆陣痛の間隔はどれくらい?

前駆陣痛では、痛みの強さや症状に加えて「痛みと痛みの間隔」に注目する必要があります。痛みと痛みの間隔が短いのか長いのかで、前駆陣痛なのか出産へ至る本陣痛なのかの見分けがつけやすくなるのです。前駆陣痛と本陣痛の間隔の違いを知っておきましょう。
前駆陣痛の間隔は安定しない?
間隔バラバラだけど強いお腹の痛みが時々やって来ておなかいたいしか考えられない😢前駆陣痛本領発揮??なにもできないー
— いわっしー@39w (@eryuttani1) December 9, 2017
前駆陣痛の場合、痛みの間隔は短い時や長い時などバラバラです。痛みの強さや痛みの長さも一定ではありません。姿勢を変えたり気分転換をしたりして治まるようであれば、本陣痛ではないので焦る必要はありません。
間隔が安定していたら微弱陣痛?

Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目