妊娠超初期なのに胸が張らない…!妊娠じゃない可能性も?原因を詳しく解説
【医師監修】妊娠超初期の胸の張りの痛みや、張らない場合に妊娠じゃない可能性などについて紹介します。妊娠初期に突然胸の張りがなくなった場合の流産の可能性や、胸の張りと乳腺の発達の関係についても、妊娠初期に胸の張らない経験をした先輩ママの体験談も含めて紹介します。
妊娠初期に突然胸の張りがなくなった…もしかして流産?

胸の張りが続く、なくなるというのも個人差があります。妊娠初期の身体には目まぐるしい変化が起こっています。中には今まで強く感じていた胸の張りが突然なくなる経験をした人もいて、流産したのではないかと不安に感じてしまう人も少なくありません。
(妊娠初期の注意点については以下の記事も参考にしてみてください)
胸の張りがなくなる・張らない=流産ではない

胸の張りの強さ・いつから感じるかが一人一人違うように、胸の張りが続く人もいれば、ある日なくなる人もいてさまざまです。なくなったからといってそれで流産を危惧するのはいささか早いでしょう。ただ、胸の張りがなくなると並行して出血が見られた、急にお腹が痛くなり出したなどの症状が出たら流産の危険性もあるのですぐに病院に行きましょう。
妊娠初期は胸が柔らかくなるパターンも

5歳児のママ
34歳
つわりがまだ続いているのに急に胸の張りがなくなり、胸が柔らかくなるようになって心配でした。でも妊娠後期にはまた張りが復活しましたね。張る→柔らかくなる→また張るっていうの妊婦さんはよく経験しているみたいですよ。
胸の張りがなくなったと同時に、胸の大きさは変わらないものの急に胸が柔らかくなる人がいます。急に胸が柔らかくなるのでびっくりする人もいますが、張りが無くなったと同時に胸が柔らかくなる経験をしている人はたくさんいます。
妊娠初期に胸が張らない場合でも乳腺は発達する?

胸というものは主に乳腺と脂肪できています。妊娠すると3~4週目から乳腺が働き出し、3ヶ月になると乳腺の発達が活発になっていきます。これが原因で胸の張りが生じるのですが、胸が張らない人はちゃんと乳腺が育っているのか、いつから胸が張るのか不安に感じてしまう人もいるでしょう。
胸の張らない人も乳腺は発達している

4歳児のママ
37歳
つわりはきつかったけど、胸が大きくなる、とか張って痛いとか一切症状がなかった。不安で原因を医師に聞いたりもしたけど「個人差があるからね」と。いつからか胸も張るのだろうと待っていたけど出産まで平常運転!さすがに母乳で育てている時は胸の張りも感じたかな。
妊娠中の胸の張り方には個人差があり、胸の張りがないからといって乳腺が発達していないとは限りません。妊娠中全く胸の張りを感じなかった人も、乳腺はしっかり発達し出産後は母乳で普通に育てている人がたくさんいます。
乳腺が発達しすぎるとしこりが生じる場合も
妊娠中に胸を触っていてしこりが気になった人もいるのではないでしょうか。しこりがある場合は、乳腺が炎症し発症する「乳腺炎」の可能性があります(※2)。乳腺炎のしこりは触るとすぐに分かるもので、乳がんと判別がつきにくいです。もししこりに気づいたら、すぐに医師に相談しましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目