毎日のシャンプーは洗いすぎ?正しい頻度と洗い方!体験談や頭皮ケアのコツも!
きれいな髪を維持したいけど、毎日シャンプーするのは洗いすぎ?という疑問をはじめ、シャンプーをするメリットや、おすすめの頻度を解説!さらに、みんなはどのくらいの頻度?体験談を紹介しながら、毎日シャンプーしなくてもいいケースや、正しい洗い方も紹介します。
シャンプー剤を手のひらに取ったら、髪の毛につける前に良く泡立てます。両手で包むようにして空気を含ませながら、しっかりした泡を作ります。泡がしっかりできてから、頭に乗せて洗うのです。良く泡立てずに直接シャンプー剤を頭に乗せると、頭皮にべったりシャンプー剤がついてしまいます。
べったりついてしまったシャンプー剤は、洗い流した時に残りやすく、頭皮の炎症の原因になってしまいかねません。また、髪の上では十分に泡立てづらく、泡が全体に行き渡りにくくなります。そのため、余分にシャンプーを使ってしまいやすいのです。シャンプーは、良く泡立ててから洗うことをポイントとして押さえておくと良いでしょう。
毎日のケアに欠かせない!洗う時のコツ
「洗髪」と言っても、髪の毛を洗うだけではありません。洗う時には、頭皮をマッサージするようにして、汚れを引き出すことを意識しましょう。頭皮を洗いながら髪の上でさらに泡を作って行き、髪や頭皮全体についた汚れを泡で包み込めるようにするのです。
頭全体を洗い終えたら、再びぬるま湯で流していきます。シャンプー剤が頭皮や髪に残らないように、ぬめりがなくなるまで丁寧に流してください。すすぎを丁寧にすることで、健康な頭皮や髪の毛に繋がるのです。
(髪の毛の洗い方については以下の記事も参考にしてみてください)
シャンプーだけじゃない!おすすめのヘアケア方法!効果的な頻度も
これまで見てきたように、シャンプーを毎日使うことは、ダメージの原因になってしまうこともあります。髪や頭皮の状態に合わせたシャンプーの頻度と、お湯で汚れを流してケアする方法も紹介してきました。しかし、お湯だけでは何だか物足りないと感じる方もいることでしょう。特に女性はお湯だけだと良い香りもせず、臭いが気になってしまいますよね。
ここでは、シャンプー以外のおすすめのヘアケア方法と、ケアのおすすめの頻度を紹介します。シャンプーを使わない時や、乾燥やダメージが気になる時のケアの参考にしてみてください。
香りの良いヘアオイルでヘッドマッサージ
シャンプーをしない日に、ヘッドマッサージを取り入れてみるのはいかがでしょうか。ヘアオイルを使ったヘッドマッサージで落ちにくい皮脂が溶け出し、取り除きやすくなるのです。
皮脂の分泌が多く皮脂汚れにお悩みの人でも、シャンプーをし過ぎて逆に頭皮が乾燥し、ダメージを受けてしまうことがあります。乾燥が気になる時にはシャンプーをしない日を作り、ヘッドマッサージをしたうえでお湯で洗い流すヘアケア方法がおすすめです。
ヘッドマッサージは頭皮の血行改善にも良いのですが、頭皮が傷んでいたりニキビなどの炎症が起きたりしている時は控えましょう。頻度としては、2週間に1回くらいがおすすめです。
また、マッサージ用のヘアオイルはさまざまな香りや効果があります。髪質に合ったものやお好みの香りを選んで、自宅でのケアをしてみてはいかがでしょうか。
(頭皮マッサージのやり方については以下の記事も参考にしてみてください)
毎日のケアにプラスしたい、頭皮の保湿ローション
頭皮は、紫外線があたることでも炎症を起こしたり乾燥したりしやすいのです。しかし、髪の毛があるので直接保湿をすることが難しいでしょう。そこで、シャンプー後に乾燥が気になる人には、頭皮に直接塗れる洗い流さないタイプの保湿ローションがおすすめです。
乾燥していたりかゆみを感じる部分に直接塗布し、頭皮全体をマッサージします。保湿液が頭皮に直接しみこむので、頭皮の乾燥を防ぐことができますよ。基本的には洗髪後の髪に塗ることがより効果的ですが、かゆみを感じた時に塗ることもできます。1日1回程が目安で、毎日塗っても良いので、頭皮をしっかり保湿してあげましょう。
泡を使わないノーシャンプー【ノープー】
シャンプーのようには泡立つことなく、クリーム状の「ノーシャンプー」と呼ばれるケア商品があります。洗浄・コンディショニング・保湿の3つの効果があり、頭皮への過剰な刺激はなく潤いを与えながら洗い上げてくれるのです。
もともと「ノーシャンプー」という言葉は、シャンプーを使わずにお湯だけで洗うことを意味します。ケア商品にある「ノーシャンプー」は、お湯だけではで洗うのは心配な時などに使える、シャンプーよりも洗浄力の弱いクレンジング剤なのです。
使い方は、髪の毛と頭皮をお湯で濡らした後にノープーを3プッシュずつ毛先と頭皮になじませ、頭皮をマッサージしていきます。マッサージの後はクリームが残らないように洗い流すだけの簡単なものです。
ノープーはシャンプーの代わりとして使えますが、シャンプーよりも洗浄力は弱めなので皮脂の分泌が多い場合は1日置き程度がおすすめです。また、スタイリング剤を使用している時には、シャンプーでしっかり汚れを落とすと良いでしょう。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは