妊婦の着物はいつまでOK?妊娠中に着付けをする際の注意点やレンタルについても解説!
【医師監修】妊娠しても結婚式など着物を着る機会は多いものです。妊婦さんはいつまで着物を着れるのでしょうか。妊娠中の着物を着る機会、着物選びのポイント、着付けの注意点、レンタルなどについて先輩ママの体験談やドクターの助言を交えて解説します。参考にしてください。
主婦
40代
身内のお葬式には着物を着ました。体調も問題がなかったのですが、帯を巻いていることで洋服よりも安定感があり腰の痛みがなかったので、むしろよかったです。身内の葬儀ということで多少は働いたのですが、動きやすかったです。
接客業
30代前半
妊娠中の葬儀ということで迷いましたが着物にしました。私は着物を着慣れていることもあって苦しい感じはありませんでしたよ。むしろ洋服よりも冷えにくく、妊娠中も着物は良いのではないかと思いました。
在宅ワーカー
30代
身内の葬式でも、妊娠中であれば着物は着る必要はないと言われましたが、個人的に気になり着物にしました。ただ、普段来ているサイズが合う時期だったので着ることができました。お腹が大きくなってからは、着物は難しいと思います。
身内の葬儀は、着物にしたいと感じるようです。ただ、お腹の大きさによっては着物のサイズが難しい場合もあります。自分の立場や体調を考えながら、着るものを決めましょう。妊娠中は服装のマナーをきっちり守る必要はありません。体調にあわせてできる範囲の対応で問題ありません。
(マタニティ用の喪服については以下の記事も参考にしてください)
妊婦さんが着物を着る機会【成人式】
看護師
20代後半
妊娠中に振袖ってどうなんだろうと思いましたが、着付けをしてくれる人に相談して、一生に一度の成人式ということで振袖を着ました。妊娠5カ月で、お腹もあまり目立っていなかったので、友達にも言うまで気づかれませんでした。
主婦
20代前半
妊娠がわかったのが成人式用の振袖をレンタルしたずいぶん後でした。早めに振袖を決めてせっかくレンタルしたのに、キャンセルももったいないので振袖を着ましたよ。ただ、祖母から言われて、着付けを専門にしている人に着付けしてもらいました。
女性
30代
既婚でしたが振袖でも問題ないと言われ、妊娠中でも成人式に振袖を着ましたよ。それまでに振袖を着る機会がなく、成人式が唯一振袖を着ることのできる場だと思ったので迷わず着ました。そのかわり式が終わり次第すぐ帰りました。
振袖は未婚の女性が着るものとされていますが、成人式の場合は振袖を着る妊婦さんもいます。既婚での振袖はマナー違反と感じる人もいるでしょうが、成人式に関しては例外として扱われている場合が多いようです。留袖でもかわいいものはたくさんあります。他人の目が気になるようであれば留袖もおすすめです。
(振袖とヘアスタイルに関しては以下の記事も参考にしてください)
妊娠中に着物を選ぶ時の4つのポイント

妊娠中に着物を選ぶときの選び方について、4つのポイントをご紹介します。
妊婦さんが着物を選ぶポイント①着物の生地
妊娠中に着る着物の生地は柔らかく、洗えるものを選びましょう。ポリエステルなどの生地がおすすめです。妊娠中、特に体型的に着物を着やすい妊娠初期はつわりの時期でもあります。その場合、着物が汚れてしまうことがあります。汚してしまったときのために、手入れしやすい、洗いやすいものを選びましょう。
妊婦さんが着物を選ぶポイント②帯の種類
妊婦さんの着物の帯の種類は、軽くて柔らかいものを選びましょう。帯は締め付ける範囲が広く、硬い帯は苦しくなってしまうことがあります。軽くて柔らかい帯は、体への負担を少なくしてくれますよ。
妊婦さんが着物を選ぶポイント③腰ひも、伊達締めの素材
腰ひもや伊達締めの素材は、伸縮性のあるものを使いましょう。腰ひもや伊達締めは、着物の着崩れを防止したり、着物を着る際に仮止めとして使用するものです。役割上しっかりと締めることが大切なので、どうしてもきつくなりがちです。ゴム製の物やベルト型のものを選びましょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目