妊娠中の基礎体温!妊娠初期を過ぎれば下がる?流産兆候もわかる?
【医師監修】妊娠初期に体温が高いまま維持していることで妊娠に気づいた方も多いことでしょう。妊娠中の基礎体温が下がるタイミングや、妊娠初期に基礎体温が下がる時には何を意味するのかを体験談とともにご紹介します。妊娠中も体験談を参考にして、基礎体温に注目してみましょう。
妊娠中は基礎体温はいつまでつける?

ホルモンバランスが正常であるかを教えてくれる基礎体温。妊娠したあとはいつまで続ければよいのでしょうか?具体的な答えはないので、辞めたいと思うならば辞めてしまっても大丈夫です。体験談を参考にして決めてみてください。
妊娠中は基礎体温を計測
妊娠中も基礎体温を計測して体調管理している方も多いようです。
先輩ママ(妊活経験有)
20代後半
妊活中から基礎体温をつけていましたが、妊娠中も継続しました。朝の一つの儀式のようになっていたというのもありますし、風邪をひいていないかをチェックするのにも役立ちました。
女性
30代後半
妊娠中は免疫力が低下しやすいので、風邪やインフルエンザの症状を早い段階で知るために基礎体温を測り続けていました。インフルエンザにはかかりませんでしたが、毎日体温を測ることで安心できましたよ。
妊娠中も継続して基礎体温をつけると、風邪やインフルエンザの症状にいち早く気づくことができ役立つようです。もし負担にならなければ体調管理のために基礎体温をつけると良いでしょう。
妊娠初期、心拍確認まで

妊娠がきちんと確認されたあとで基礎体温をつけるのをやめた方もいるようです。
女性(体外受精経験有)
30代前半
8週に入って基礎体温の計測はやめました。心拍を確認することができ、主治医からもう体温はつけなくていいと言われましたよ。
お医者さんから「基礎体温をつけなくていい」と言われる場合もあるようです。ママ自身が特に必要性を感じなければ、基礎体温の計測をやめても大丈夫でしょう。
妊娠中期に入り体温が下がるまで
基礎体温から身体の状態をチェックすることができます。
先輩ママ(妊活経験有)
30代前半
体温が下がるまで基礎体温は測っていました。妊娠中期ごろに体温が下がるのは胎盤の完成ということを知り、基礎体温を測りながら身体の中の状態を想像していましたよ。だんだんと体温が低下していくのが、つわりの終わりを予兆してくれている感じがして嬉しくもありました。
つわりは本当につらく、いつまで続くのが不安になりますよね。基礎体温をつけてつわりを乗り越える励みにするのも良いでしょう。
妊娠中不安なことは担当医に確認を

基礎体温の計測を辞めるか続けるか自分で判断ができなかったら、担当医に相談してみましょう。いいアドバイスをいただけるかもしれません。もしそのほかのことで不安があったり悩みがあったときにも、些細なことでも相談しておくと安心してマタニティライフを過ごせるでしょう。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目