簡単*スカートの作り方!可愛い〜おしゃれ系まで【動画】で!子供用も!
手作りスカートを作った経験はありますか。作ってみたいけどまだまだハードルが高いと思っている人必見のスカートの作り方をサーキュラー・ギャザー・フレアなどタイプ別に作り方の動画も交えてご紹介します。子供用や着物リメイクも合わせてお見せしますよ。
ギャザースカート作り方【縫製】
裁断した布を中表に合わせて両端を縫い縫い代を割っておきます。ウエストになる部分と裾をジグザグミシンかロックミシンでかがっておきます。ウエストのところは4cmのところで折り、上から2cmのところをまず縫います。次に縫ったところから1.5cmのところをゴムが入るスペースを空けて縫います。
裾部分は4cmのところで折り、裾から3.5cmのところで縫います。
最後は長さはウエストの寸法+ゆとり分(1~2cm)の8mm幅のゴムをウエスト部分に通して、ゴム同士を縫い合わせるか結べば自然にギャザーも寄ってできあがりです。布の裁断も簡単で、縫うところも少ないのでゆっくりしても半日で十分できてしまいますよ。
ギャザースカート作り方【裏地つき】
ギャザースカートの作り方の動画です。基本的な作り方はほぼ同じですが裏地のつけ方も紹介しています。薄手の生地や色の薄い生地で透けるのが不安な人は裏地をつければ安心ですね。
スカート作り方【フレア】
フレアスカートのフレア(flare)は元々あさがお形が開くという意味で、裾があさがおのように広がって波をうつようなひだがついたスカートのことをさします。フレアスカートの簡単な作り方を動画とともにご紹介します。
フレアスカート作り方【布の裁断】
フレアスカートは柔らかめの生地がフレアが出やすくおすすめですよ。スカート丈が70cm前後のスカートを作るには幅は110cm以上でMサイズで160cm、Lサイズで170cmの布を用意し、裁断前に水通しをしておきましょう。水通しは生地のゆがみなどを整えるために大事な作業ですよ。
布を縦方向に折り型紙に沿って布を切ります。型紙に縫い代が入っている場合は、型紙と同じ大きさで布を切ります。
フレアスカート作り方【縫製】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目