簡単*スカートの作り方!可愛い〜おしゃれ系まで【動画】で!子供用も!
手作りスカートを作った経験はありますか。作ってみたいけどまだまだハードルが高いと思っている人必見のスカートの作り方をサーキュラー・ギャザー・フレアなどタイプ別に作り方の動画も交えてご紹介します。子供用や着物リメイクも合わせてお見せしますよ。
まずは一番下段の小さなパーツをつなぎあわせておきます。三つ折りで縫い代を処理するところ以外は、ジグザグミシンかロックミシンでかがっておきましょう。次につなぎ合わせた下段と中段を縫い合わせ、表から押さえのステッチをかけます。
次に中段にギャザーを寄せて上段と縫い合わせてから、表からまたステッチをかけます。3段全て縫い合わせたら脇を縫って筒状にします。
次にウエスト部分を付けていきます。ウエストベルトとスカートを中表に合わせて縫ってから、縫い代分1cmを折って半分に折ってからまたスカートに縫い付けます。この時にゴムの入れ口はあけておきましょう。
最後は裾の処理です。裾の布の両端を縫ってから上下の縫い代1cm分をアイロンで折り、下段のスカートをはさむようにして縫い付ければできあがりです。美しい着物をリメイクするとさらに素敵な服になりますね。服の一部分だけ着物の生地を使ってリメイクするのもいいアイデアですよ。
(着物の収納方法については以下の記事も参考にしてみてください)
手作りのスカートで充実した毎日を
タイトスカート、サーキュラースカートなどいろいろなスカートの作り方をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。着物のリメイクも、反物の状態まで戻す作業ができれば他の生地と同じように扱えるので、意外に簡単だったのではないでしょうか。
子供がいる人はまずは子供用を作って練習してから、大人用を作るといいかもしれません。そして親子でおそろいコーデも夢じゃないですよ。いろんなデザインのスカートで、日々のおしゃれを楽しんでくださいね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目