簡単*スカートの作り方!可愛い〜おしゃれ系まで【動画】で!子供用も!
手作りスカートを作った経験はありますか。作ってみたいけどまだまだハードルが高いと思っている人必見のスカートの作り方をサーキュラー・ギャザー・フレアなどタイプ別に作り方の動画も交えてご紹介します。子供用や着物リメイクも合わせてお見せしますよ。
サイドをジグザグミシンかロックミシンでかがっておきます。片側の脇をファスナー止まりまで縫います。(上から19cmあけておきます)コンシールファスナー22cmを使ってファスナーをつけていきます。ウエスト部分の縫い代を1.5cmとってファスナーを縫っていきます。ファスナーの詳しい取り付け方は動画を参考にしてみてください。
次にウエスト部分を処理していきます。簡単にウエスト処理ができるグログランテープを使っているので初心者でも楽にできますよ。グログランテープを半分に折って縫い代1cmで縫い付けるだけです。縫いはじめと縫い終わりは3cmずつ内側に折り込んで縫います。
そしてグログランテープのウエストベルトの端に鍵ホックを縫い付けます。
最後は裾を1cm折って次に1.5cm折って三つ折りにして縫い付ければ完成です。ファスナーつけの部分が少し難しいですがベーシックな作り方なので初心者でも簡単にフレアスカートができてしまいますよ。
スカート作り方【タイト】
体にぴったりとした細いシルエットのタイトスカートは、女性らしい丸みをおびた体型をとても美しく見せてくれますね。タイトスカートの簡単な作り方をご紹介します。
タイトスカート作り方【布の裁断】

布はコットンやウールなどのシワになりにくく、透けないものを約100~150cm用意しておきます。今回のスカート丈は66cmでひざ下ぐらいの長さを作っていきますので、お好みで長さは調整してください。
布を前身頃(22cm×74cm)を1枚、サイド後ろ身頃(43cm×74cm)を2枚切っておきます。ポケットは上部を斜めにカットするので、左サイドを25cm右サイドを21cmで縦が17cmを左右対称に2枚分切っておきます。直線裁ちで作れるタイトスカートなので型紙を作る手間がなく簡単ですね。
タイトスカート作り方【縫製】
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目