コンビニのマルチコピー機で印刷する方法!大手3社の方法を掲載しています!

近年、コンビニのマルチコピー機は非常に便利なサービスとなっており、写真や文書の印刷、スキャンなど、さまざまな方法で活用されています。本記事では、セブンイレブン、ファミリーマート、ローソンの大手3社のコンビニのマルチコピー機の印刷方法について詳しく解説します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. コンビニのマルチコピー機とは?
  2. セブンイレブンでの印刷方法
  3. ファミリーマートでの印刷方法
  4. ローソンでの印刷方法
  5. コンビニでの印刷まとめ

USBメモリやSDカードからの印刷手順

⑴印刷したいファイルをUSBメモリやSDカードに保存。

⑵セブンイレブンのマルチコピー機に接続。

⑶「プリント」メニューを選択し、ファイルを選択。

⑷印刷設定を行い、印刷を実行。

料金と支払い方法

・白黒印刷:10円/枚

・カラー印刷:50円〜/枚

・支払い方法:現金または電子マネー

ファミリーマートでの印刷方法

ファミリーマートのマルチコピー機は、「ネットワークプリント」や「PrintSmash」アプリを利用することで、スマートフォンやパソコンから簡単に印刷が可能です。

利用可能な印刷サービス

・ネットワークプリント

・PrintSmash(スマホアプリ)

・USBメモリ・SDカードからの印刷

・写真プリント

・スキャン&保存機能

「ネットワークプリント」の使い方

⑴ネットワークプリントの公式サイトにアクセスし、無料会員登録をする。

⑵印刷したいファイルをアップロード。

⑶プリント予約番号を取得。

⑷ファミリーマートのマルチコピー機で「ネットワークプリント」を選択。

⑸予約番号を入力し、印刷を実行。

ネットワークプリント|パソコン・スマホから登録、コンビニで印刷
ファミマフォト

「PrintSmash」の使い方

PrintSmashはスマートフォンアプリを使った印刷方法で、登録不要で利用できます。

「PrintSmash」アプリをダウンロード。

⑵アプリを開き、印刷したいファイルを選択。

⑷Wi-Fi接続を利用して、データをマルチコピー機に送信。

⑸店舗のマルチコピー機で受信したデータを印刷開始。

‎「PrintSmash」をApp Storeで
‎「ファミマネットワークプリント」をApp Storeで