風で帽子が飛ばない【クリップ】人気15選!おしゃれ商品〜100均や子供用も!
帽子は日差しから守ってくれますが、風で飛ばされやすい欠点も。帽子を紐で固定していてはおしゃれな格好も台無しです。今回は、おしゃれな帽子クリップからダイソー・セリアで販売しているクリップをご紹介します。手作りの作り方も【動画】も交えてわかりやすく解説しますよ。
14.【手作り】リボンレイで作る帽子止めクリップの作り方
動画はハワイアンレイの作り方ですが、このリボンの編み方を帽子クリップに応用できますよ。リボンの太さや長さはお好みで大丈夫ですよ。両端は100均で売っているクリップなどを結び付ければ簡単に作れますよ。
1.)5.5mmのリボンを2本用意し、10cm程の位置で落ち曲げる
2.)2本ともループを作った状態で、短いほうを奥にして両手に持つ。
3.)片方のループをもう片方のループを入れ、逆側のリボンを引っ張って形を整える
4.)好みの長さになるまで、この工程を交互に繰り返す
5.)最後は残ったループも引っ張って、クリップを結び付ければ完成
15.【手作り】つばの広い大人用レディース帽子クリップの作り方
帽子が飛ばないようにする、大人向けのおしゃれな帽子止めクリップの作り方を紹介している動画です。各パーツは好みに合わせて選び、作り方を参考にしながらオリジナルの帽子留めクリップを作ってみましょう。動画では50cmの紐を使っていますが、使いやすい長さで作成することをおすすめします。パーツ次第で子供用にも十分応用できますよ。
1.)50cmに切った紐の両端に、リングの付いた紐を止めるための金具をペンチを使って取り付ける
2.)ペンダント台に、イヤリングの留め具パーツをボンドで張り付ける(接着剤は5時間から1日乾かす)
3.)チャームとなるパーツをペンダント台にボンドで付ける
4.)3mmの丸管をペンチで開き、チャームと紐をドッキングする
5.)紐の逆側に付けるチャームを作る。チャームの裏にイヤリングの留め具パーツを付ける
6.)丸管をイヤリングの留め具部分と紐の丸管をドッキングさせて完成
帽子クリップで風を気にしない楽しい日々を!
ハットもキャップも飛ばないうえにおしゃれもできちゃう最近の帽子クリップ。帽子を飛ばないようにするだけでなく、様々な用途で大活躍してくれますよ。構造は単純で作り方もそう難しくはないので、今回紹介した作り方を参考に自らオリジナルの帽子クリップを作ってみるのもいいのではないでしょうか。
Recommended
おすすめ記事
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは