水族館デートの服装*〈年代別〉男ウケ抜群コーデ!選び方&注意点も!

水族館といえば、デートの定番スポットですよね。水族館デートを成功させるお手伝いとして、〜10代・高校生・20代・社会人・30代〜の年代別、春夏秋冬の季節別におすすめの服装を紹介します。また、水族館デートならではの服装の注意点も紹介しますので参考にしてください。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 水族館はムード満点のデートスポット
  2. 水族館デートならではの服装の注意点7つ!
  3. 水族館デートの服装選び方のポイント9選!
  4. 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈春〉
  5. 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈夏〉
  6. 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈秋〉
  7. 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈冬〉
  8. 【20代・社会人】水族館デートの服装〈春〉
  9. 【20代・社会人】水族館デートの服装〈夏〉
  10. 【20代・社会人】水族館デートの服装〈秋〉
  11. 【20代・社会人】水族館デートの服装〈冬〉
  12. 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈春〉
  13. 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈夏〉
  14. 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈秋〉
  15. 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈冬〉
  16. 男ウケコーデで、水族館デートを楽しもう

出典:https://wear.jp/skm0709/10860536/

注意点でも紹介したように、水族館の照明や演出で使われているブラックライトによって下着が透けてしまう可能性があります。下着が透けてしまったら、デートどころじゃありませんよね。下着透け対策には、厚めの生地のトップスを着用したり、インナーを重ね着したりすることで対策が可能です。また、蛍光増白剤を含まない洗剤で洗濯するのも効果的です。

02.【水族館デートの服装】水濡れ対策

はじめ@azusa_Yabeさん(@hajime_25)がシェアした投稿 -

水族館デートでは、水濡れ対策もしっかりしておきましょう。水族館の特性上、床が濡れている箇所があるので裾が長いロングスカートやロングボトムのパンツなどは避けた方が無難です。また同様に袖の長いトップスも避けた方が良いです。ひざ丈のスカートや普通の丈のパンツを選んでコーデするように心がけましょう。

03.【水族館デートの服装】明るい色のトップスを選ぶ【顔色対策】

出典:https://wear.jp/keiko9615/13036551/

水族館は薄暗い場所が多く、暗い色のトップスを着ていると顔色まで暗く見えてしまいます。顔色が暗いと老けて見えたり、デートを楽しんでいない印象を相手に与えてしまったりとマイナスの結果を生んでしまいます。そのため、赤や黄色などの暖色系の明るい色のトップスを使って、顔色を明るくする対策が必要です。

04.【水族館デートの服装】髪型のセットも工夫しよう【顔色対策】

服装のコーデと同じくらい大切なのが、髪型のセットです。おだんごなどのアップスタイルの髪型にすることで、顔回りが明るく見える効果があります。水族館デートでは、顔色を明るく見せるためにアップスタイルの髪型にすることをおすすめします。髪型をアップにしたくない場合は編み込みやポニーテールなど、顔回りに髪の毛ががすっきりする髪型にしましょう。

05.【水族館デートの服装】ストールを上手に活用しよう【顔色対策】

黒や紺などの暗めの色のトップスでコーデしたい時や、アップスタイルの髪型にしたくない時などにおすすめなのが、ストールです。ストールで、顔回りに明るい色を持ってくることで顔色対策が十分にできます。また、水族館内は涼しいので、温度管理にも役に立ちます。靴やバッグと色を合わせてワンランク上のオシャレコーデにしてみるのもおすすめです。

06.【水族館デートの服装】温度差に対応できるように準備しよう

出典:https://www.pinterest.jp/pin/688065649298366285/

水族館は、水辺の生き物が集まる施設なので館内の温度が低く設定されています。そのため、冬以外の季節では館内と館外の気温差が大きくなってしまう可能性があります。水族館の展示やショースペースは、館内にも館外にも設置されていることが多いです。そのため、温度差で体調を崩さないようにカーディガンなどの羽織れるものを準備しておきましょう。

07.【水族館デートの服装】靴選びも重要なポイント

出典:https://www.pinterest.jp/pin/631348441505383633/

水族館デートは、予想以上に歩き回ることが多いので靴選びは意外に重要なポイントです。歩いても疲れにくいスニーカーや履きなれた靴を選ぶようにしましょう。また水濡れ対策でも触れましたが、床が濡れている可能性もあるので、ヒールを履いていくのは危険です。