水族館デートの服装*〈年代別〉男ウケ抜群コーデ!選び方&注意点も!
水族館といえば、デートの定番スポットですよね。水族館デートを成功させるお手伝いとして、〜10代・高校生・20代・社会人・30代〜の年代別、春夏秋冬の季節別におすすめの服装を紹介します。また、水族館デートならではの服装の注意点も紹介しますので参考にしてください。
- 水族館はムード満点のデートスポット
- 水族館デートならではの服装の注意点7つ!
- 水族館デートの服装選び方のポイント9選!
- 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈春〉
- 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈夏〉
- 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈秋〉
- 【〜10代・高校生】水族館デートの服装〈冬〉
- 【20代・社会人】水族館デートの服装〈春〉
- 【20代・社会人】水族館デートの服装〈夏〉
- 【20代・社会人】水族館デートの服装〈秋〉
- 【20代・社会人】水族館デートの服装〈冬〉
- 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈春〉
- 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈夏〉
- 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈秋〉
- 【30代〜・アラサー】水族館デートの服装〈冬〉
- 男ウケコーデで、水族館デートを楽しもう
水族館はムード満点のデートスポット
水族館は、定番のデートスポットです。2人で水槽を一緒に眺めることで自然と会話も弾みますし、二人の距離もぐっと近くなります。しかも、季節や天候に関わらず楽しむことが出来るので、デートの予定が立てやすいという大きなメリットもあります。また、水族館にはライトアップされてロマンティックな雰囲気の場所も多いので、初デートにもおすすめです。
水族館デートならではの服装の注意点7つ!
まずは、水族館デートにおける服装選びの際の注意点を7つ紹介します。せっかく、ムード満点の水族館でデートをするのですから、服装選びやコーデで失敗するのはもったいないです。水族館デートならではの注意点を紹介していくので、水族館デートの前日にでも自分のコーデや着こなしが大丈夫かチェックしてみてください。
01.【服装の注意点】ブラックライトで下着が透ける
インスタ映えや癒し効果などで水族館でも大人気のクラゲ展示。暗い中でブラックライトに照らされたクラゲが漂っているのは幻想的でロマンティックですよね。でも、ブラックライトには注意が必要!ブラックライトは、服の生地や洗剤に含まれる蛍光物質を発光させてしまうのです。特に白い服は発光しやすく、薄手の服を着ている場合の下着透けには要注意。
ブラックライトによる下着透け対策
ブラックライトで下着を透けさせないための対策には、インナーにキャミソールやタンクトップなどを重ね着することがおすすめです。また、しっかりした厚めの生地の服を選ぶのもおすすめ。白以外の下着を選ぶのも効果的です。それでも心配なら、蛍光塗料が含まれていない洗剤を選んで洗濯をすればOKです。
02.【服装の注意点】水族館ならではの水濡れ
水族館には水辺の生き物と触れ合える展示、イルカショーやアシカショーなどが用意されています。これらの展示やショーは、水族館デートを楽しく盛り上げてくれるので上手に活用しましょう。ただし、これらの展示やショーでは服が濡れてしまう危険性があります。事前に水濡れ対策をしっかりしておきましょう。
ロングスカートや長めのボトムスは危険!
ショースペースや触れ合いスペースなどは、足元が濡れている可能性があります。そのような場所では、ロングスカートや長めのボトムスは裾が濡れてしまう危険があります。デートのためのオシャレが台無しにならないよう、マキシ丈のスカートや長めのボトムスは控えた方がいいでしょう。また、手や顔が濡れた時のために備えてハンカチの用意もお忘れなく。
03.【服装の注意点】濡れた床での転倒
Recommended
おすすめ記事
2024最新*K-POPアイドルの髪型105選!韓国女子のトレンド丸わかり!カラーやアレンジも!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは