【2024】女性の厄年早見表!年齢や数え方&計算方法!前厄や後厄も!

2024年(令和3年)の女性の厄年が何歳か知っていますか。2024年の厄年の女性がやるべきこと、やってはいけない事それぞれ紹介します。また厄除け・厄払いの違いと行くタイミングや、おすすめの厄除け祈願ができる場所もあわせて紹介します。

( 2ページ目 )
Contents
目次
  1. 2021年!厄年の女性の年齢は?
  2. そもそも厄年とは?
  3. 【2021年】女性の厄年早見表!
  4. 厄年の数え方&計算方法!
  5. 厄年の女性がやるべきこと5つ
  6. 厄年の女性がやってはいけないこと5つ
  7. 厄除け・厄払いの違いは?それぞれ行くタイミングは?
  8. おすすめの厄除け祈願神社・お寺3選
  9. 厄年女性は気をつけよう!

2021年・女性の厄年の計算方法

女性の厄年というのは「19歳」「33歳」「37歳」「61歳」と決まっています。これはすべて数え年です。そのため自分が厄年なのかよくわからない方もおられるのではないでしょうか。自分が厄年か簡単にわかるとよいと思いませんか?厄年の計算は簡単です。厄年の年齢から2を引いてください。つまり「17歳」「31歳」「35歳」「59歳」となる年が厄年になります。

主婦

29歳

今まで厄年の計算方法を知らなかったのでインターネットで調べていました。けれどマイナス2で簡単に計算できると知ってこれからはわざわざ調べなくてすみます。

厄年の女性がやるべきこと5つ

厄年の数え方は満年齢ではなく数え年で数えるといいましたが厄年の過ごし方ややるべきことを紹介します。これは令和3年など関係なく前厄・本厄・後厄関係なく言える過ごし方なので参考にしてみてください。

⓵厄払い

厄年の時の過ごし方で一番最初に浮かんでくるのが厄払いです。この厄払いは本厄の時に行うとされています。しかし前厄や後厄で厄払いをしてもかまいません。厄払いをして何の心配もない過ごし方ができるのなら厄払いしてみてはどうでしょうか。

学生

19歳

厄年とか全然気にしてなかったけれど両親にすすめられて厄払いに行きました。もともと悪いこともなかったから効果はいまいち分からないけれど初めての経験をできて良かったです。

②厄除け

厄除けも厄年の時の過ごし方です。必ずやらなければならない事というわけではありません。厄除け・厄払いをすることでその後安心して過ごせるならオススメしますという過ごし方です。

主婦

38歳

厄除け大師の近くに住んでいるのであまり意識はしてなかったけど厄除けは行っていたし、みんな行くものだと思っていました。

③体調管理に気を付ける

これは前厄・本厄・後厄関係なく言えることですが体調管理をしっかりとして過ごしましょう。厄年関係なく体調を崩すことはあるはずです。しかし厄年となると厄年のせいで体調が悪くなったと思ってしまうかもしれません。「病は気から」で余計に悪化してしまう可能性があります。

④落ち着いて過ごす