ベビー用品(服・おもちゃ等)の収納アイデア50選!100均・無印などで簡単収納!
ベビー服やおもちゃなどベビー用品の収納、悩んでいませんか?先輩ママ達の、実用的でおしゃれなベビー用品収納方法をお教えします。ダイソー、セリアなどの100均、無印良品、IKEA(イケア)などのコスパの高いおすすめアイテムをご紹介するので、参考にしてみて下さいね。
スッキリ収納の味方ラベリングが、ダイソーの「ラベルシール」で簡単に作れるのです。白黒で、どのような家具や収納カゴにも合いますね。またイラストが描いてあるので、まだ文字の読めない子どもでも分かりやすいです。
あると便利!100均のベビー用品収納
セリアやダイソーを始めとする100均であれば、どこでも揃う便利アイテムをご紹介します。
18.仕切り収納
全て片付けたつもりでも、いつの間にか迷子になってしまうおもちゃ。細かいものは特にそうですよね。こちらは、シルバニアの備品が100均の仕切り付きケースに収納されています。これなら、遊ぶ時もどこに何があるのか分かりやすいですね。
19.100均のカゴ収納
ブロックや積み木など細々としたおもちゃの収納、悩みますよね。おもちゃごとに、ひとまとめに収納するカゴを決めておくと便利ですよ。子どもの発想力はすごいもので、カゴ自体もおもちゃに変身します。「遊んだ後はお家に返してあげようね」と声掛けすると、子どもも喜んで片付けてくれることでしょう。
20.サイズが豊富なカゴ
カラーボックスに100均のカゴが整然と並んでいます。大小さまざまなサイズが揃うので、収納するおもちゃに合ったカゴを選びましょう。色は1色で統一するか、2色程度に抑えるとスッキリとしておしゃれに見えます。小さな赤ちゃんの場合はカラフルなカゴ収納にし、「赤いカゴにしまおうね」など声をかけると片付けもスムーズです。
21.突っ張り棒
こちらは100均の突っ張り棒を使った、ハンガーラック収納です。押し入れやクローゼットのデッドスペースを利用して、2段のハンガーラックが完成しました。100均の突っ張り棒は長さはありませんが、子供服を収納するには十分です。アウターなど重いものをかける場合は、突っ張り棒を2本にして強度をあげるのがおすすめです。
22.すのこでDIYラック
100均ならどこにでも売っている「すのこ」をリメイクした、壁面収納です。おしゃれなカフェのインテリアのようですね。
Recommended
おすすめ記事
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目