【美容師監修】くせ毛を直す方法!一人でできる簡単『裏技テク』でストレートヘアに!
【美容師監修】くせ毛を直す方法を知りたい方必見です。くせ毛になってしまう原因をはじめ、《タオルドライ》や《ドライヤー》を使った簡単テクニックや、《シャンプー・スプレー》などくせ毛を直すヘアアイテムのおすすめ商品&使い方、前髪のくせ毛の直し方も【動画】で紹介します。
くせ毛の原因は?
髪がうねる・広がるなど、くせ毛に悩まされている人は多いですよね。なぜ髪はくせ毛になるのでしょうか。まずは、その原因から解説していきます。
(くせ毛の原因については以下の記事も参考にしてみてください)
毛穴の形がいびつ
くせ毛になる原因の1つが、毛穴の形です。毛穴が楕円のようないびつな形になっていることで毛根も曲がってしまい、くせ毛になってしまうのです。くせ毛の形や強さは、この毛穴の形の崩れ具合によって異なります。毛穴は無数にあるため、同じ人の毛穴でもそれぞれ形は少しずつ違っています。くせの強い部分やストレートの部分などが髪の毛に混在しているのは、そのためです。
遺伝
くせ毛の原因として考えられるのが、遺伝です。毛穴の形や毛根の位置は遺伝に起因することが多いため、親がくせ毛の場合は子供もくせ毛になるケースが多いといわれています。
思春期のホルモンバランスの崩れ
くせ毛の原因として考えられるのが、思春期のホルモンバランスの変化です。特に女性は、ホルモンバランスの変化で髪質が変わりやすいといわれています。髪の毛は15歳前後まで状態が変化するといわれており、この時期にとくにくせ毛に髪質が変化しやすいのです。
ダイエット
くせ毛は、ダイエットが原因でなることもあると考えられています。ダイエットによって急激に体重が減ると髪も細くなります。そしてリバウンドによって体重が戻ると髪の太さも戻り、その繰り返しによって髪の毛がくせ毛になってしまうのです。
毛穴のつまり
毛穴のつまりが原因でくせ毛になることもあります。シャンプーやトリートメント、スプレーなどのスタイリング剤に含まれている皮脂や添加物が頭皮に残ると、毛穴のつまりの原因になります。毛穴のつまりが原因で毛穴の形がいびつになり、くせ毛になってしまうのです。
前田善夫
美容師
年齢を重ねるごとに強くなってきたと感じる方も多くいらっしゃるのではないでしょうか?これは重力で頭皮が下に下がってくることにより自動的に毛穴の形が楕円形になってしまうことから起こる現象ですなので、このようなお悩みを抱えてらっしゃる方は美容院に行く時にヘッドスパをして頭皮をしっかり上げることがとても重要です!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは