前髪のくせ毛の原因&直すテクを【動画】!くせを活かす簡単アレンジも!
【美容師監修】前髪がくせ毛だと朝は髪型が決まっていても、雨や汗でうねりが出たり、ぺしゃんこになってしまったりしがちですよね。今回は前髪のくせ毛の原因と直すテクの簡単なやり方について動画も交えてご紹介します。前髪のくせ毛を活かしたアレンジもお伝えします。
前髪のくせ毛の原因とは?

雨の日や汗などの湿気によるハネやうねり、伸ばしてもすぐ元に戻ってしまう、など悩みが多いくせ毛。くせ毛の原因は遺伝によるものというのが定説ですが、実はそうとも限りません。先天的な要素以外に、後天的な要素も影響を受けていることもあります。
頭皮の汚れが原因!

頭皮の毛穴に皮脂や汚れが詰まると、髪が生える時に変形して、くせ毛になってしまいます。シャンプーなどの際のすすぎ不足も毛穴が詰まる原因の一つですが、皮脂を洗い流しすぎて頭皮が「必要な皮脂がなくなった」と勘違いをすると、過剰に皮脂を分泌して毛穴を詰まらせてしまいます。適度に洗い流すのが大切です。
髪の傷みが原因!

雨の日や暑い日にかく汗などの湿気が多い時にハネやうねりが出てしまう原因は、髪の傷みです。剥がれたキューティクルから湿気が入り、髪をうねらせてしまうのです。トリートメントで髪の傷みを修復することで、ハネやうねりが出にくくなります。
食生活が原因!

脂っこい食事が好き、野菜をあまり食べない、ダイエットを繰り返す…など偏った食生活をしていると、毛穴に脂分が詰まり、毛穴が変形してしまいます。丸いキレイな毛穴からは断面が丸いキレイな髪が生えますが、脂分が詰まった毛穴からは髪も変形して生えてきてしまいます。それがくせ毛になるのです。
生活習慣が原因!

睡眠不足やストレスなどの生活習慣の悪化は、髪へのダメージ、毛穴へのダメージを与えてしまいます。このダメージがくせ毛を作り出してしまうのです。
加齢が原因!

大人になったら髪質が変わったという方も多いでしょう。ホルモンバランスが変化して、髪質が変わることがあります。思春期に脂分の分泌が多く、よくニキビになっていた方は、その時の毛穴の詰まりが影響して、くせ毛を引き起こしているかもしれません。
生活の見直しが改善のカギ

Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは