センターパートの髪型〈レングス・顔型別〉おすすめ20選!似合う特徴には法則が!?
【美容師監修】トレンドであるセンターパートの髪型を、ショート・ミディアム・ロング別にご紹介します。センターパートが似合う顔型や、前髪の工夫が必要な顔型についても要チェック!ハーフアップなどの簡単アレンジもありますので、雰囲気を変えたい人は挑戦してみて下さい。
ちょっと勇気がいるセンターパート
前髪を普段まっすぐおろしていたりちょっと分ける程度にしていた場合、おでこの大部分が見えてしまうセンターパートは少し勇気がいる髪型ですよね。前髪があることで顔の形や大きさなど、気になる部分を目立たなくさせることができます。センターパートはそれをすべてさらけ出してしまうことになるので、顔立ちなどに自信がないと挑戦しにくいでしょう。
「前髪を真ん中分けなんかにして、欠点を隠すことができないんじゃない?」と、そんな風に考えるのも無理はありません。しかし、センターパートが合いにくい顔の形でも、前髪の作り方によっては気になる部分をうまくカバーすることが可能になります。
センターパートに似合う・似合わない特徴は?
どのような髪型にも顔の形によって似合う・似合わないが分かれます。ここでは、センターパートがよく似合う特徴、似合わない特徴について見ていきましょう。
センターパートは丸顔がよく似合う!
丸顔の人は顔の丸さが表れやすい重めの前髪がある髪型よりも、おでこを出して縦のラインを作るセンターパートがよく似合います。センターパートといってもアレンジ次第で雰囲気が変わるため、甘い、もしくはクールな空気を出すことも可能。
基本的に丸顔の人はセンターパートが合うことから、最初に目指す雰囲気を決めてから髪型へと移っても失敗が少ないといえます。
逆に面長の人は工夫が必要
もともと縦に長い面長さんは、おでこを強調するセンターパートが似合いづらいという特徴があります。かといって面長だからセンターパートができないというわけではありません。
面長の人がセンターパートの髪型にする場合、前髪の長さを短めにするのがコツ。前髪が長くまっすぐだとおでこから顎まで一直線に出てしまうため、かえって顔の長さが目立ちます。顔の上部に三角形を作るイメージで短めの前髪を左右に分けることで、顔に立体感が出て面長が和らぎますよ。
八木光
美容師
前髪もそうですがシルエットで見た時にウェイトが頬の辺りに来るスタイルの方が似合いやすいです! レイヤーを入れて顔まわりに動きを作ったりウェイトを上げる事で顔の横にボリュームが出るのでセンターパートでも面長をカバーできますよ◎
(面長さんにおすすめな前髪アレンジについては以下の記事も参考にしてみて下さい)
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは