キャップの(ツバの)シールは剥がす?剥がさない?ニューエラの意味は?お手入れ方法も!
皆さんのキャップにはシールがついていますか?特にニューエラ(newera)のキャップシールは剥がす剥がさない論争が起こります。ニューエラ以外にもキャップシールを剥がす・剥がさないそれぞれの理由を解明していきます。帽子のお手入れやシールの購入方法もご紹介します。
ブラックアメリカンはニューエラのキャップシールを剥がさずにいたのです。これにはきちんとした意味があります。ニューエラはもともとニューヨークの企業ですから、ブラックアメリカンに関わらず、アメリカで人気が高いのは頷けます。ブラックアメリカンがシールをそのままにしておいた意味には、二つの説があります。
キャップシールを剥がさない説①:新品の証明
ニューエラの創業は1920年です。ブラックアメリカンのちょっと暗い時代のお話になります。当時のブラックアメリカンは、裕福とは言えない生活を送っていました。ニューエラのブランドキッャプを新品で購入できる人は少なかったんです。
キャップシールを剥がしてしまうと、どうせ貰い物だろう、中古品を安く買ったんだろうと思われてしまっていたんです。そこで新品である証明としてキャップシールを剥がずニューエラを使用していました。中古でも貰い物でもないと示す意味があったようです。
キャップシールを剥がさない説②:ワルの証明
説はもう一つあります。貧困な家庭だからというだけでもないでしょうが、悪いことをする人はいます。そしてそれを自慢したがる人はいます。アメリカにかかわらずどこにでもこういう人たちは存在します。キャップシールを剥がさないのは店内から無料で無断で拝借し「盗んできた」と悪いこと自慢をする意味があったというのが二つ目の説です。
本当にブラックアメリカンがキャップシールを剥がさなかった意味は、どちらなのか今ではわかりません。両方の意味だったのかもしれませんし、両方とも本当は違うかもしれません。少なくとも日本ではそう伝わっています。
マイケル・ジョーダンもキャップシールは剥がさない
元バスケットボールの選手で有名なマイケル・ジョーダンですが、彼もキャップシールを剥がしていなかったという情報もあります。日本人はミーハーなので、マイケル・ジョーダンが剥がさないのだから、剥がさないほうがおしゃれなのだろう、とここで流された人たちも多いようです。
こちらに関しては日本人のミーハーな部分と、有名人の影響力が組み合わせってすごいとしみじみ感じます。マイケル・ジョーダン本人はここまでキャップシールで自分が注目されるとは思っていなかったでしょうね。
B系ファッションの人たちが抱く敬意
ブラックアメリカンに習ってキャップシールを剥がさない
ブラックアメリカンのファッションに触発されたのがB系ファッション、ヒップホップ系の人たちです。ブラックアメリカンの歴史的背景を踏まえて好きという人、単純あのファッションをおしゃれと思う人、いろいろいるでしょう。どちらにせよ、この人たちはブラックアメリカンが大好きで、憧れているんです。
Recommended
おすすめ記事
【2024年】最新春コーデ!絶対におさえるべきトレンドアイテムも
【2024年】プリーツスカートの夏コーデ!黒・白・花柄など色柄別に紹介
30代ママのおしゃれなファッション! アイテム・テイスト別に人気のコーデを紹介
春夏向け白スカートコーデ25選!大人女子の着こなしを丈・アイテム別で紹介
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは