美容師ブリーチなしのグラデーション*人気15色&長さ別ヘアスタイル実例集!
【美容師監修】ブリーチなしのグラデーション人気15色について、ショート・ボブ・ミディアム・ロングなどレングス別に仕上がり・ヘアスタイル実例を見てみましょう。髪の痛みが心配、でも明るめがいい人には、ブリーチなしのグラデーションの明るさの限界や一番明るい色についてご紹介します!
結果から言うと、ブリーチなしでも黒髪から金髪にすることも可能です。ブリーチなしで1回で金髪やピンクなど明るめなカラーにすることは難しいですが、数回ブリーチなしでカラーリングを行うことで、綺麗に明るめの色味や暗めのカラーを入れることが可能です。
ブリーチ無しで明るくする時には15レベルまで明るさがあるカラー剤、アプリエカラーがオススメです✨ アプリエで明るくしてから、他メーカーのカラーで色味を入れることも多いです!
また、ブリーチなしを続けることで髪質が改善されグレージュやアッシュ系などのマット質なカラーを長持ちさせることも可能になります。
千葉健太郎
美容師
パーマなどで色が抜けてしまった時にもモーブ系のカラー剤でグレージュに出来ます^ ^ ダメージ=明るくなる なのでダメージを感じた時にはグラデーションなどのカラーがオススメです✨
レングス別ブリーチなしグラデーション
それでは、ここから髪の長さ別おすすめグラデーションカラーをご紹介していきたいと思います。髪の長さによって、自然なグラデーションカラーを楽しめたり、ピンクなどのワンポイントグラデーションカラーを楽しむなど、様々なおすすめポイントをご紹介します。
ブリーチなし《ショート》グラデーション
ショートカットのように短い髪の長さでは、グレージュやアッシュなどで自然なグラデーションをするより、ピンクやパープルなど、ワンポイントで印象的な明るめカラーを使うことをお勧めします。少ないカラー部分でも強く印象的になるので、明るめカラーではっきりグラデーションがお勧めです。
ブリーチなし《ボブ》グラデーション
ショートカットより、毛足の長いボブスタイルなら、アッシュやグレージュなどの流行りのカラーで自然なグラデーションを楽しむこともできます。また、暗めのカラーで顔周りにグラデーションを付けるだけで、小顔効果も作り出すことができます。
ブリーチなし《ミディアム》グラデーション
ミディアムな長さになると髪の毛をアップするヘアスタイルも楽しめるため、内側に明るめなカラーを入れ、アップした髪の毛と楽しむ方法もあります。マットアッシュやグレージュなどの暗めのカラーを毛先だけに入れれば大人っぽく遊び心ある印象も与えることができます。
ブリーチなし《ロング》グラデーション
セミロングは、内側だけにグラデーションを行うことで、立体感のある髪色を楽しむことができます。また、セミロングほどの長さがあれば、明るめから暗めまであまりカラーを選ぶことなく、どんなカラーでも合わせることが可能です。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは