【夢占い】お坊さんが出る夢の意味17こ!坊主になる/家に来る/お経/修行など!
【占い師監修】お坊さんの夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈話す〉〈食事する〉〈葬式〉などお坊さんが家に来る場合の状況別に、また〈笑顔〉〈気分が悪い〉〈怖い〉などお坊さんの表情・自分の感情別に、さらに〈お経〉〈追いかけられる〉〈怒られる〉など状況別に、様々なお坊さんの夢の意味と心理を解説します!また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- お坊さんの夢の基本的な意味&その時の心理は?
- お坊さんが出てくる夢の意味は良心や自制心
- 警鐘の場合も
- お坊さんの夢の意味&心理・一挙17パターン!
- 夢診断の意味を正しく知るためには
- 夢分類も覚えておこう
- 夢診断結果の探し方
- 【夢占い】お坊さんが家に来る夢〈状況別〉|4パターン
- 1. お坊さんと話す夢(警告夢)
- 2. お坊さんと食事する夢(凶夢)
- 3. 葬式にお坊さんが出てくる夢(吉夢)
- 4. 僧侶に説教される夢(暗示)
- 【夢占い】お坊さんの夢〈表情・感情別〉|3パターン
- 1. 僧侶が笑っている夢(吉夢)
- 2. お坊さんを見て気分が悪くなる夢(暗示)
- 3. 僧侶を見て怖くなる夢(警告夢)
- 【夢占い】お坊さんの夢〈状況別〉|3パターン
- 1. 僧侶がお経を読む夢(凶夢)
- 2. 僧侶に追いかけられる夢(凶夢)
- 3. 僧侶に怒られる夢(警告夢)
- 【夢占い】自分がお坊さんになる夢〈状況別〉|3パターン
- 1. 僧侶となり修行する夢(暗示)
- 2. 僧侶となりお経を読む夢(警告夢)
- 3. 僧侶となり掃除する夢(願望夢)
- 【夢占い】お坊さんの夢〈その他〉|4パターン
- 1. 徳の高いお坊さんが出てくる夢(吉夢)
- 2. お坊さんが複数人出てくる夢(凶夢)
- 3. 知り合いがお坊さんになる夢(吉夢)
- 4. 僧侶と喧嘩になる夢(願望夢)
- お坊さんの夢の意味を知って、生活にいかそう
1. 僧侶となり修行する夢(暗示)

自身が僧侶となり、修行する夢は、あなたの欲求が高まりすぎていることを暗示しています。
物欲や性欲などの欲求が強くなりすぎていることを、暗示しているのです。心に、自制が必要だと、夢が訴えています。
欲求は、限りがないものです。求めすぎてしまえば、すでに持っているものを大切にできなくなってしまいます。それは物に限らず、人間関係などもそうです。自身の大切な物、大切な人は誰なのか今一度考えてみましょう。
サービス業
(20代前半)
自分が坊主になる夢だったの…。坊主になったら、買い物もできないし、お洒落もできないじゃん。かなり最悪!絶対坊主にはなりたくないし。
2. 僧侶となりお経を読む夢(警告夢)

自身が僧侶となり、お経を読む夢は、警告夢です。現実で、良くない出来事が訪れる可能性があります。
お経の夢は、恐怖を感じたり、不快感を持ってしまうものですね。しかし、お経の夢は警告夢なので、今後の言動に注意すれば、状況が改善することを意味しています。
3. 僧侶となり掃除する夢(願望夢)

僧侶になり、寺やお墓を掃除する夢は、願望夢です。
寺やお墓を掃除する夢は、現在抱えている問題を「解決したい」という思いが、表れています。掃除するように、きれいさっぱりなかったことにしたいという願望の表れなのです。
寺やお墓を掃除していて、いつまでも汚れが落ちないようなら、問題は長引きます。綺麗に寺の汚れや、墓の状態が改善したのなら、問題解決はそれほど遠くないでしょう。
兼業主婦
(30代前半)
夫と子どもの教育について長期戦で喧嘩してる…。そんな時、坊主になってお寺を掃除する夢を何度か見た。掃除のように、夫もきれいさっぱり捨て去りたいわ!
【夢占い】お坊さんの夢〈その他〉|4パターン

最後に紹介するのは、前項で伝えきれなかった僧侶の夢に関する夢診断結果です。知り合いの運勢を表す僧侶の夢なども、紹介していきます。
1. 徳の高いお坊さんが出てくる夢(吉夢)

「徳の高いお坊さんって?」と疑問に感じる人もいるかもしれませんが、徳の高いお坊さんとは、人間的に素晴らしいお坊さんのことです。善良な行いや思想を持った高貴な僧侶のことを「徳が高いお坊さん」と呼びます。徳が高いお坊さんは、その立ち居振る舞いや雰囲気から察することができるでしょう。徳が高いお坊さんが出てくる夢は吉夢です。
徳の高いお坊さんが出てくる夢は、運気上昇を意味しています。あなたの自制心や良心が、向上していることを表している場合もあるでしょう。
徳の高いお坊さんが出てくる夢を見た場合、これまでの生き方や行いが正しかったことを意味しています。これまで通り、人に尽くしたり優しい気持ちを持って生活していくことで、より一層運気が上昇していく可能性があるでしょう。
接客業
(30代前半)
親族の墓の前だったか、墓を建てるかなんて話の流れで、豪勢な僧侶が出てきた夢を見た。墓の話そっちのけで、衣装に目を奪われた記憶があるな。だから、墓の夢診断ではなく、高貴な僧侶の夢診断を調べたら、金運が上がるってさ。確かにあの坊主は金持ってそうだったな~。
2. お坊さんが複数人出てくる夢(凶夢)

Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示