100均の温度計13選!ダイソー・セリアなど厳選!湿度計も!デジタルはある?
〈ダイソー〉〈セリア〉〈キャンドゥ〉など店別に100均の温度計を13選ご紹介します。100均の温度計はアナログ以外にもデジタルタイプがあるのか、温度計の他にも湿度計もあるのかあわせてご紹介してきます。使い勝手の良い温度計をお探しの方は参考にしてみてください。
セリアのキッチン用のアナログ式温度計です。ダイソーと違ってデジタルではなく、アナログの温度計となります。1℃~200℃と測定範囲も広く、油やお湯などの温度を計るのに使うことができます。その他にもお菓子作りにも活用でき、デジタルにこだわらなければダイソーの400円商品よりもセリアの100円で手に入るアナログ式のキッチン温度計はおすすめです。
測定範囲が広いことから温度計自体も29.5センチと大きめとなります。また売り場は普通の温度計のコーナーではなく、キッチン売り場に置かれています。こちらの商品を購入の際には、売り場に注意しましょう。
100均《キャンドゥ》のおすすめ温度計2選
100均《キャンドゥ》のおすすめ温度計①:木製温度計
キャンドゥの木製の壁掛けフック付き温度計です。アナログ式のナチュラルなデザインなので、どんな部屋の雰囲気とも相性抜群です。目盛りも大きいサイズでプリントされているので、計りやすくなっています。
キャンドゥの温度計は種類が少ないものの、同じようなタイプのデザインは置いてないので、買うときにも目移りせず悩むことはないのがメリットだとも言えます。
100均《キャンドゥ》のおすすめ温度計②:健康管理ができる温度・湿度計
エアコンつけてなくても人が居たらリビングに来るようになったうさぎ(ノ∀`)
— ぷっか&ころん (@pucca_collon) February 27, 2019
テレビが付いてると放熱で暖かい説…
部屋の温度計によるとリビングは21度
温度湿度計はキャンドゥ★#うさぎ#スマブラ#ポケモン#100円均一 pic.twitter.com/AKSeXBEeis
キャンドゥの健康管理ができる温度と湿度が一緒になった温度計です。これがあれば夏の熱中症対策や冬のカゼ対策などができます。常に部屋を快適な温度に設定しなければと意識するので、毎日体調に気を配ることができます。
体調管理が目で見てわかる湿度温度計は、キャンドゥにしか手に入らないので冬のカゼや夏の熱中症や梅雨のカビが気になる方はキャンドゥのこちらのタイプがおすすめです。カラーはホワイトの他にもブラックもあり、モノトーンカラーが揃っています。
(キャンドゥの商品については以下の記事も参考にしてみてください)
100均の湿度計とは?
ダイソーの湿度計結構いい!😂💕 pic.twitter.com/NXe7mg1gUh
— みし🐍🦎🐹4月前お迎え✌️ (@mishi824dem) September 23, 2018
100均の温度計と湿度計がセットになったものを何個かご紹介しましたが、100均には湿度計単品も販売されています。温度計と同じく湿度計も100均以外で購入すると、1000円程の値段がします。また100均の湿度計はデジタル式のものは販売されておらず、全てアナログ式となります。
100均の湿度計は丸型タイプがほとんどなので、部屋の雰囲気に合うかしっかりデザインをチェックしましょう。
100均の温度計にデジタルはある?使い方や設置場所は?

ここからは、100均にデジタル式の温度計が販売しているのか、また具体的な使い方や設置場所について、詳しく見ていきましょう。
100均の温度計にデジタルはあるのか
ダイソーの400円商品であるキッチン用の温度計であればデジタル商品となりますが、その他に100均で販売されている温度計にはデジタル表記のものは残念ながらありません。100均で手に入る温度計はアナログ式で、針が動くメーター型とアルコールで温度がわかる目盛り型の2種類になります。
デジタルのほうが正確に温度がわかりますが、そこまで正確さを求めないのであれば、100均のアナログの温度計で実用性としては十分と言えるでしょう。
100均温度計の使い方
エアコンの温度調整も含めて、部屋が適温かどうか調べるためには温度計は必須ですよね。1つの部屋でも温度計を置く場所によって温度は異なります。そのため大きい部屋なら壁掛けタイプとスタンドタイプの両方を設置しておくと正確な温度を確かめることができます。
エアコンの風が直接当たる場所に温度計を置くと部屋の正しい温度がわからないので、設置場所には注意する必要があります。
100均温度計の設置場所
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目