『はると』と読む男の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『はると』と読む男の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!〈自然〉〈夢や希望〉〈明るい〉などのイメージや、可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『はると』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
青翔パパ
30代(前半)
澄んだ広い心を持って、自由に生きていけるよう「青翔」と命名。読み方は「はると」だけど、「せいくん」や「しょうくん」などたくさんのあだ名があるみたい(笑)。子供も名前通り伸び伸び育ってくれていて、良い名付けができたと思う。
悠人ママ
30代後半
自分の道を自分のペースで進めるように、永くゆったりとしたイメージの「悠人」という名前を選びました。のんびりさんな子供だけど、やりたい事を見つけて真面目に頑張っています。名前は本当にその子の性格に表れますよ。
明人パパ
32歳
いつも前向きに努力を忘れず生きていけるよう「明人」と名付けました。子供の名前を見るたびに自分たちも明るい気持ちになれるので、子供の笑顔や楽しそうな姿を見ていつも励まされているような気分になります。
自由に生きる・自分の道を生きるといった、自分らしさを願って付けられる名前も多いようです。名前通り、しがらみに縛られずしっかり前を向いて育ってほしいですね。
名前に『はると』を入れて後悔したこと

それでは反対に「はると」という名前で後悔したという声も見て見ましょう。使う漢字やその響きなどで後悔してしまったことがあったようです。
大杜ママ
30代(前半)
大きな心を持った優しい子供に育ってほしくて「大杜」と名付けたのですが、初めて会う人や友達に「何て読むのかわからない。」と言われたり「だいとくん?」などと間違えられたり覚えてもらえないみたいで、少し後悔している。
悠人ママ
30歳
長い人生をゆっくり一歩ずつ進んで欲しいという願いを込めて「悠人」と名付けたけど、学校に「はると」くんという名前の子が何人かいるみたいで、「ありきたりな名前」とこぼしていたことがあったな。もう少し大きくなったらしっかり意味を教えてあげようと思う。
『はると』の名前におすすめしない漢字は?名付ける際の【コツ・注意点】を紹介!

「はると」には素敵な意味を持つ漢字が多くありますが、中にはちょっと注意が必要な漢字もあります。ここではおすすめしない漢字や、コツ・注意点などを紹介します。
『はると』の名前に使う際に注意したい漢字「斗」
北斗七星などかっこいいイメージがある「斗」という漢字。十升という容量を表す単位を意味しますが、その他にも険しく尖ったといった意味も持っています。そういった子供にならないように、響きや字面などだけで選んでしまうのは少し注意が必要です。
名付けのコツ・注意点
「はると」には多くの漢字を使うことができます。ただあまりに読みにくい当て字であったり、意味を優先しすぎて一般的には別の読み方として使われることが多い漢字であったりすると、第一印象や初対面のときに子供に苦労をさせてしまうかもしれません。この点は注意して、適度な読みやすさも考慮しましょう。
『はると』は素敵な名前!

ここまでご覧いただいたように、「はると」は季節から感じる希望的な印象や、前向きさ、自分らしさや自由などとても良いイメージが持てる人気の名前です。親しみのある響きでもあり、すぐに下の名前で呼び合えるような周りから好かれる子供に育ってくれそうですね。
子供に託す願いも考えながら、どうぞ「はると」という素敵な名前を付けてあげてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目