『みな』と読む女の子の名前と漢字|画数や意味・由来も!人気度や体験談もご紹介!
『みな』と読む女の子の名前と漢字の組み合わせを豊富にご紹介!〈可憐〉〈広大な海〉〈落ち着いた〉〈緑や自然〉〈将来への可能性を感じる〉などのイメージや、可愛い・オシャレ・和風/古風なもの、2文字・3文字のものなど、人気の名前を、漢字の意味や由来・字画数と併せて徹底解説!後半では、世のママ・パパ達の体験談として、赤ちゃんの名前に『みな』を入れた理由や、周りからの印象、良かった点・悪かった点も紹介しますよ。
【番外編】として、「みなと」など『みな』を含む人気の名前も紹介します。
自営業
40代前半
元気な女の子で夏に産まれたから「海那」で「みな」と読む名前にしました。父親の私自身が夏生まれであり、サーフィンが趣味のため、子供の名前に「海」という漢字をいれました。海のように心の広い女の子に育ってほしいです。字画数についてはあえて気にしないことにしました。
晶菜
30代後半
子供の名前に「未奈(みな)」と名付けました。字画数にこだわったのと、名前の意味としては「苦労なく幸せに育ってほしい」という想いを込めました。周りには字画数に一番こだわったといったら「え?」と驚かれましたが、私たち夫婦はとても気に入ってます!
昔は字画数にこだわって決めるのが普通でしたが、最近では字画数にこだわる人は減っていますよね。しかし、「苦労なく育ってほしい」という名前の理由はとても素敵です。
真希
30代後半
赤ちゃんの名前に「未凪(みな)」という名前をつけました。名前の響きから決めてその後に字画数が良い漢字を探しました。後付けにはなりますが意味は「穏やかでかわいい女の子になりますように、未来が明るくなりますように」の二つが込められています。
会社員
30代後半
女の子だったので「心の温かい子に育ってほしい」という意味をこめて「美南」で「みな」と名付けました。ちょうど字画数も良かったので悩まずに済みました。名前を付ける時にこだわったことといえば、「呼びやすい」ということでしょうか。
子供の名前に『みな』を入れて良かったこと

「みな」という名前にしてよかった体験談をご紹介します。同じパパやママの意見はとても参考になりますよね。どんな体験談があるのかみていきましょう。
Toppo
30代前半
うちの子供は「みな」とひらがなで書くことにしました。落ち着いた女の子らしいイメージにしたかったんですが、赤ちゃんの頃は元気過ぎて名前間違えたかなって思いました。でもこの名前にして良かったです。みんなに覚えやすいってよく褒めて貰います。
ひらがなの名前はどんな名前でも共通していえるのが「読みやすい」「かわいい」「おぼえやすい」といったものが多いですね。しかし、名前は一生使うものですからそういった些細なことは大切ですよ。
会社員
30代前半
我が家は女の子生まれました。名前がなかなか決まらなくて悩んでいたのですが、最終的に「未菜(みな)」になりました。字画数や名前の意味など気にし出したらきりがなくて行き詰っていたところ、祖父母に相談することに。やはり悩んだ時は誰かに相談するのがいいですね。
迷った時は誰かに相談するというのも、名付けで悩んだパパやママからしか聞けない体験談ですね。夫婦で意見があわないという人は、一度祖父母や知人などに相談してみてはどうでしょうか。何かいいアドバイスやアイディアがもらえるかもしれませんよ。
主婦
20代後半
子供の名前を「海凪(みな)」にしました。女の子です。字画数を考えるのが辛かったり、名前の意味では夫と意見が合わなくて喧嘩になっちゃったりと当時は辛いこともたくさんありました。でも、我が子が成長するにつれあの時に納得いくまで話し合ってよかったなって思います。
子供の名前に『みな』を入れて悪かったこと

名付けに「みな」を使って悪かったことをご紹介します。赤ちゃんの名付けで悩んでいるパパやママにはぜひ読んでほしい体験談ですね。
真帆
30代前半
うちは赤ちゃんがもうすぐ産まれる!って時まで、子供の名前について意見が合わなくてそのままになってました。結果として字画数など考慮した上で「未名」という名前になったのですが、もっと真剣に話し合えばよかったなって後悔してます。
子供の名前は一生と言いますから、どんなに大変でも最後まできちんと話し合った方がよさそうですね。
会社員
30代後半
子供の名前を「心那」で「みな」と読む名前にしました。この名前自体は気に入っていますが、字画数にこだわりすぎた点がやや心苦しいと感じます。本当は「心菜」で「みな」にしたかったんですが、苗字との字画数を考え「那」の漢字を採用しました。
字画数にこだわる人の多くは、こういった体験談を抱えているようです。昔は字画数にこだわって決めるのが普通でしたが、最近ではそこまでではありません。一度、周りに相談してみたり字画数を気にしない名前を提案してみるなど気分転換も必要かもしれません。
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目