【耳占い】耳の形で性格や運勢を診断!大きさ・形・部位など種類別に徹底解説!
耳の形を使った耳占いを、耳の〈大きさ〉〈形〉〈部位〉など種類別に性格・運勢を診断を豊富にご紹介!また様々な耳の形から、耳占いにおける恋愛パターンを徹底解説します。後半では、耳占いが実際に当たった人の【体験談】も紹介しますよ。
①耳輪(じりん)
耳輪は、耳の縁の部分の名称です。耳輪にイヤーカフやピアスを付けるファッションスタイルはおしゃれですね。耳輪は、その人の人間関係を表す部分です。耳輪の大きさによって、その人のコミュニケーション能力がわかります。
耳輪が大きい方は、自分の意見をわかりやすく周囲に発信する事ができます。耳輪が大きい方は、対人関係を上手に築くことができるため、周囲の中心的存在となる事でしょう。
また耳輪が小さい方は、自分と相手に一定の距離を置きます。自分の心の内を安易に見せないのが特徴です。また耳輪が内側に丸まっている場合は、自発性に優れた性格のため、初対面の相手ともすぐに打ち解ける事ができるでしょう。
②風門(ふうもん)

風門とは、耳の穴の周囲の凹んだ部位の事を指します。風門の大きさは、その人の受容力を大きさを表すのです。
風門が大きい人は、相手の話をしっかり聞くことができます。自分の意見を述べるだけでなく、相手の意見を取り入れその場を円滑にまとめることができるのが、風門の大きい方の特徴です。
反対に風門が小さい方は、人の話を聞くことができない方や適当に聞き流す方が多いでしょう。
③耳郭(じかく)

耳郭とは、風門と耳輪の間にある突出している部分の事です。この突出具合が、自己主張の強さを表すと言われています。
耳郭が大きく突出している人は、自己主張が強いため、グループ行動が苦手です。そのため、耳郭が大きく突出している人は、単独行動を好む方が多いと言われています。
反対に耳郭の突出が小さい方は、目立つタイプではありません。周囲の意見に流されやすい性格と言われています。
④垂珠(すいじゅ)

垂珠とは、耳の中で耳たぶと言われる部分を指します。耳たぶの大きさや形によって、その人の金運や金銭感覚を判断する事ができるのです。
耳たぶが大きい方や、耳たぶが厚い方は、金運に恵まれた運勢と言われています。また耳たぶの長さはその人の金銭感覚を表す指標です。耳たぶが長い方は、研ぎ澄まされた金銭感覚の持ち主と言われています。そのため耳たぶの長い方は、実業家や経営者に向いているでしょう。
また耳たぶは、その人の愛情の深さの指標でもあります。耳たぶの幅が広い場合は、情熱家であり、周囲に対して愛情をもって接する事ができる性格です。反対に耳たぶの幅が狭い方は、人付き合いが苦手な性格と言われています。
いつこ
30代
耳たぶが大きい人って、福が多いってイメージがあるなあ。ぷくぷくした耳たぶから、その人の人間性が豊かな印象がある!
⑤耳絃(じげん)
耳絃とは、耳の穴と顔の間にある三角形をした部分を指します。耳占いにおいて耳絃は、現段階の金運と総合運を表しているのです。耳絃が耳の穴より高い位置にある場合は、金運に恵まれ、財を成す事ができると言われています。
しかし耳絃が耳の穴よりも低い位置にある場合は、マイペースな性格であり、運の流れもゆっくりしたものでしょう。
耳の形で異なる恋愛パターンは?

耳の形や種類、または耳の部位を用いて耳占いにおける運勢や性格を紹介してきました。ここでは恋愛運に着目して、耳の形や種類別に7パターンの恋愛運を紹介しましょう。
①三日月の耳の形

Recommended
おすすめ記事
彼女ができる強力な待ち受け画像・壁紙30選!絶対に恋が叶うおまじないも!
【人相占い】下唇が厚い人の特徴や性格!唇の厚さで恋愛傾向もわかる!
白い財布の風水的な効果と意味11選!白革製なら恋愛運&金運もアップ?
嫌いな人を呪う方法&強力なおまじない10選!効いた体験談や注意点も紹介!
塩を持ち歩く効果・方法15選!厄除け・魔除け・開運のお守りに!
【ほくろ占い】首のほくろの意味!首筋・うなじなど位置別に運勢や性格も徹底解説!
オーラが黄色の人の特徴・性格・意味は?恋愛傾向や未来の人間関係を徹底診断!
暗剣殺の意味とは?厄を避ける過ごし方や凶方位は?引っ越しや旅行に要注意!
鬼門・裏鬼門の対策20選!玄関・風呂などの方角の調べ方や家相補正のやり方も!
8月8日生まれの性格は?星座・誕生花や2023運勢|〈男女別〉恋愛傾向や有名人情報も!