出産時に便がでたらどうするの?立会いで夫に見られる?先輩ママの体験談を紹介!
出産時に便が出てしまう?妊婦さんはとても恥ずかしいでしょうが、どうやら本当のようです。しかし、出産のための生理現象と割り切りましょう。改めて出産時に便がでたらどうするの?立会いで夫に見られる?などについて先輩ママの体験談を交えて紹介します。参考にしてください。
出産中に便がでるって本当?

「お産の時にうんちが出る」。実は本当の話です。しかし、お産の時に排泄(はいせつ)してしまう事は、全く恥ずかしい事ではありません。実は、女性の10%以上がお産の時にうんちをしてしまうという調査結果があります(※1)。
特別な事ではないので、排泄をしてしまっても恥ずかしがる必要はありません。
(出産の体験談については以下の記事も参考にしてください)
出産中に便がでたらどうするの?

「出産中の排泄を恥ずかしがる事はない…」とは言っても、出産中にうんちが出てしまったら、どうなるのか気になりますよね。もし出産中に排泄をしてしまっても、助産師が素早く処理をしてくれます。産道と腸は隣り合っているので「出産中にうんちをした方がお産が早まりますよ!」と声をかけてくれる助産師もいます。
ただ、妊婦さんが心配になってしまうのは、立会い出産の場合ですよね。うんちをしているところをパートナーや家族に見られるのは、やっぱり恥ずかしいものです。
しかし、出産中は血液や羊水など、他のものの匂いがあるので排泄をしてもほぼわかりません。助産師も女性の気持ちを理解してくれているので、出産中に排泄をしてしまったとしても立会いをした人には見えないように手早く処理をしてくれますよ。
出産中に便が出るメカニズムは?

どうして出産中に排泄をしたくなってしまうのでしょうか?どんなメカニズムなのか、気になりますよね。子宮と腸は隣り合わせです。お産が近づくにつれて赤ちゃんが腸を圧迫し、うんちが自然に押し出されるというメカニズムになっています。出産中に「うんちをしたいです」と助産師に訴える女性が感じている異物感は、大体の場合赤ちゃんが原因です。
出産中の「いきむ」と、うんちを出す時の「きばる」は同じ感覚なので、お産の時に「うんちが出る!」と感じる女性は少なくありません。いきむという感覚はお産まで練習をする機会がないので、助産師に「いきんで」と言われてもどういう感覚なのかわからない女性がほとんどです。
「いきむ」という感覚が分からない場合は、うんちをするように気張る感覚を思い出してみてくださいね。
(女性の勘のメカニズムについては以下の記事も参考にしてください)
便やおならが出るのは出産が近いから?

出産中や出産が近づいている時期には、便だけではなくおならが出てしまうことがあります。
看護師や立会いのパートナーの前でおならが出てしまったら、とても恥ずかしいですね。しかし、おならや便が出てしまうのは赤ちゃんの誕生が近い証拠です。出産が近づくと、赤ちゃんが骨盤の中に下りてきます。便が出るメカニズムと同じ原理で赤ちゃんが腸を圧迫してしまうので、中のガスが出てしまうのです。
おならが出ても「恥ずかしいから」といきむ力を弱めるのはよくありません。赤ちゃんの顔を見るために、もう少し頑張りましょう。
(妊娠中のおならについては以下の記事も参考にしてください)
出産中に便が出た…立会いで見られるの?〜先輩ママの体験談〜

出産中に便が出た、先輩ママの体験談を紹介します。便が出たのを感じたママ、陣痛でうんちが分からなかったママ、立会いをしていた家族に大便を見られてしまったママに分けて紹介していきます。
出産時、便が出たのが分かった
先輩ママ
26歳
お産の時に「今ぜったい大便でた!」という瞬間があったのですが、助産師さんはササっと片付けてくれました。陣痛の痛みよりも恥ずかさしが勝って「すみません、すみません」といっていたら「気にしなくて大丈夫ですよ、もう少しで生まれますよ」って優しく励ましてくれて、本当に助かりました…
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目