胎動を感じる位置はどこ?下腹部だと逆子?妊娠時期別の感じ方・対処法も!

【医師監修】胎動を感じ始める時期や、〈妊娠初期〉〈妊娠中期〉〈妊娠後期〉別の位置・感じ方を紹介します。おなかの赤ちゃんの位置や胎動を感じることはママの励みにもなりますね。また、逆子の可能性や、胎動が激しい・少ない時の対処法も紹介します。

( 3ページ目 )
Contents
目次
  1. 胎動を感じ始める時期は?
  2. 妊娠時期別の胎動を感じる位置・感じ方は?
  3. 胎動の種類
  4. 胎動を同じ位置からだけ感じる原因は?
  5. 胎動の位置が下腹部の場合は逆子の可能性も?
  6. 胎動の位置で性格がわかる?
  7. 胎動の位置が急に変化した場合は要注意
  8. 胎動での悩みは?〜みんなの体験談!
  9. 胎動が激しい・少ない時の対処法は?
  10. 胎動で胎児の状態を知ろう!

胎児が横を向いている

胎動を同じ位置や場所から感じる原因として、赤ちゃんが横向きでいる可能性もあります。お腹の中で横向きになっていると、左右どちらかに手足の位置が偏ってしまいます。したがって、同じ位置や場所から胎動を感じるのです。

「どうして横向きになっちゃったの…?」と心配になるママもいるでしょう。それは、赤ちゃんがお腹の中で大きくなるにつれて子宮内で自由に動きづらくなるからです。胎児が横向きだからといってそこまで心配する必要はありません。検診の時などに医師に胎動の様子などを話してみるのがいいでしょう。

双子の場合は性格の違い

いつも同じところから胎動を感じる場合、赤ちゃんが双子であれば性格の違いといった原因が考えられます。双子の赤ちゃんを妊娠した場合、2人いるのに「いつも同じ場所や位置からしか胎動を感じない」と不安になるママもいるでしょう。これは、双子といえど性格に違いがあるためと言われているので、心配がない場合がほとんどです。

「元気で良く動く性格」や「大人しくて静かな性格」など、双子でも性格が違ってあたりまえですよね。双子とはいえ性別の違いもあるでしょう。しかし、双子の赤ちゃんを妊娠している場合は、普通の妊婦さんよりもリスクが大きいこともあります。日頃から胎児の様子をチェックしておくよう心がけてみて下さいね。

胎動の位置が下腹部の場合は逆子の可能性も?

胎児から感じる胎動がいつも下腹部や膀胱のあたりから…という人は、お腹の中で胎児が逆子になっている可能性も考えられます。逆子というと心配になってしまうかもしれませんが、逆子の胎児は案外多いものです。なぜお腹の中の胎児が逆子になってしまうのでしょうか。

胎児の位置が逆子になるのはどうして?

お腹の中の胎児は、妊娠中期になると少しずつ成長してきてお腹のなかをぐるぐると動き回るようになります。しかし、大きくなるにつれてこれ以上動くことができなくなる時期がやってくるのです。それが、妊娠後期から臨月ですね。この時期に、たまたま上を向いていると逆子といった状態になります。

お腹の中でぐるぐる回っているうちに成長してこれ以上動けなくなってしまった時が、たまたま逆子といわれる状態だったということです。

胎動の位置で気になることは医師へ相談

逆子が臨月までに元に戻っているというケースもありますし、逆子のまま出産するケースもあります。逆子というと帝王切開のイメージがありますが、胎児の状態によっては自然分娩で対応している病院もあります。まずは、医師にしっかりと相談することが大切です。

増田陽子

内科医

逆子は臨月までに直ることも多いので、あまり不安にならずに医師のアドバイスに従いましょう。

胎動の位置で性格がわかる?

初産の人は胎動の感じ方などさまざまなものが初めてで新鮮に感じるかもしれませんね。第2子以降を出産している人には、胎動の感じ方の違いで、なんとなく子供の性格がわかるという人もいます。実は、産まれる前から胎動の場所や位置で性格がわかるという説があることを知っていますか?

胎動の位置で性格がわかる科学的な根拠はない

残念ながら、胎動の場所や位置で胎児の性格がわかるという科学的根拠はないとされています。しかし、実際に子供を複数人出産したことがあるママたちは、胎動の感じ方と産まれてからの子供の性格がリンクすると感じる人も多いようです。これは、ママだからこと感じられることなのかもしれませんね。

増田陽子

内科医

自分の子どもだからこそ分かる妊婦さんも多いです。ママと赤ちゃんの結びつきは医学的根拠はありませんが、多くの方が確実に感じています。

胎動の位置と性格に関するママたちの体験談

科学的根拠はないとされていますが、どこでどのように胎動を感じるかで胎児の性格がわかると感じたママたちの体験談を紹介します。お腹の中にいる時から、産まれてくる子供の性格を想像するのも楽しいですよね。産まれた後も実際にどうなのか成長が楽しみにもなりますね。