ビビリ毛の原因&修復方法!自宅で簡単!市販のトリートメント・シャンプーの選び方も!
【美容師監修】ビビリ毛とは?という疑問をはじめ、ビビり毛になってしまう原因、《自宅》での修復方法についてビビリ毛になってしまった【体験談】を入れて紹介していきます。また、自宅でビビリ毛を修復する際におすすめの市販のヘアケア商品についても紹介していきます。
ビビリ毛の修復は、ビビリ毛になった髪が以前のように健康な髪に戻るということではありません。髪の毛は死滅細胞という死んだ細胞でできています。人の細胞は生きていないと修復してくれないので、縮毛矯正、ブリーチ、パーマ、カラーリングなどで傷んだ髪は、元には戻りません。
ビビリ毛を補修するというのは、補修液などに含まれている健康な髪に含まれる疑似成分を補って髪のツヤや質を改善するということです。つまり、補修液などに含まれる疑似成分で健康な髪に近づけてそれを維持していくことを言います。では、自宅で疑似成分を補って健康な髪に近づける方法はどのような方法があるか見ていきます。
使っているシャンプーを見直す
ビビリ毛は、髪自体を直すことはできません。出来ることといったらこれ以上ひどくならないようにすること、疑似成分を髪に入れることです。そこで、まず考えるのがシャンプーです。界面活性剤の含まれるシャンプーは髪に負担がかかります。市販のシャンプーは洗い上りがさっぱりするように界面活性剤が含まれているものが多いです。
したがって、少しでもビビリ毛の悪化を防ぐためには、いま使っているシャンプーを界面活性剤が含まれない商品に変えることをおすすめします。また、ノンシリコンのシャンプーやダメージケア用のシャンプーなど髪に優しいシャンプーも市販でも良いものが数多く出ています。
とくにダメージケアシャンプーは、商品によっては保湿成分などが含まれているものもあるので、ビビリ毛の修復にはおすすめです。
トリートメントでヘアケアをする
自宅で傷んだ髪を補修するには、やはりトリートメントを使うことです。トリートメントは、髪の毛に必要な保湿成分などを補充してくれる働きがあります。それにより、髪のツヤや質を取り戻してくれます。
ただ、髪の毛は死滅細胞なので、一度ダメージを受けた髪はトリートメントでも元の健康な髪に元通りになるわけではありません。トリートメントに含まれる成分で髪に不足している成分を補充してあげるだけです。したがって、あまりにひどいビビリ毛の場合には、完全に髪のツヤや質を取り戻すことが困難なこともあることは知っておきましょう。
シャンプーの方法を見直す
シャンプーの仕方でも髪をさらに傷めてしまう可能性があります。髪は摩擦でもダメージを負ってしまいます。シャンプーをする際に綺麗に洗おうとついつい髪の毛をゴシゴシしてしまいがちです。しかし、シャンプー時に髪の毛をゴシゴシ洗い、髪に摩擦が起こることにより、傷んでいる髪をさらに傷めてしまう可能性があります。
そして、結果ビビリ毛を悪化させてしまうということにもなりかねません。シャンプーをする際は、頭皮を洗うことを意識して髪の毛はあまりゴシゴシしないように注意しましょう。頭皮は汚れがたまっている可能性がありますが、髪の毛自体はお湯で流すくらいである程度の汚れは落ちてくれます。
ビビリ毛の修復は美容院ですべき?自宅で十分?【体験談】
ビビリ毛になってしまい、美容室で補修のため縮毛矯正などをしたという体験談を載せました。美容室で縮毛矯正をしたところ、さらにビビリ毛がひどくなってしまったり、すぐに落ちてしまったという体験談が多く見られました。髪は死滅細胞のためいったんダメージを負ってしまうと、治ることはありません。
ビビリ毛になってしまいパサパサした髪はトリートメントや補修剤で改善するくらいしかできません。美容室でビビリ毛の修復をお願いしても完全に髪の毛が改善されないでしょう。
それどころか美容室でビビリ毛を直そうと思って、高いお金を出して縮毛矯正やストレートパーマをかけてもさらに悪化したということになる可能性もあります。したがって、自宅でトリートメントなどをして髪の修復を試みてもいいでしょう。
約1ヶ月前にかけた縮毛矯正、健康なはずの根元がチリチリ。まとまらず外出したくない( •́⍛︎•̀ )毛先なら切るけど、根元からだからどうしようもなく…ボリュームがすこい。
少しでも修復したいんやけど、なんかないかなぁ。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは