【レディース用】ジェルワックスおすすめ11選!使い方も!濡れ髪も簡単!口コミ多数!
【美容師監修】濡れ髪や艶感を見せてくれると人気を集めるのが、ジェルワックスです。市販のレディース用ジェルワックスの選び方のポイントやおすすめ11選を紹介します。レディース向け《ショート》《ボブ》《ミディアム》《ロング》のレングス別の使い方&アレンジ集も紹介していきますよ。
内側の髪にもワックスをつけることで、髪の毛がなびきにくく、内側が見えたときにも全体的に髪質に統一感がありきれいですよ。ハードなワックスは、エアリー感のないスタイリング時に艶感を出したいときにおすすめです。
ボブヘアの人は外ハネもおすすめです。髪の毛全体ではなく、裾部分だけ外向きにカールさせましょう。重めのジェルワックスを選ぶことで、外ハネのシャープさが際立ちます。また、髪の艶感がより一層引き立つ髪型になりますよ。華やかすぎないので、日常のオシャレにもぴったりです。
レディース向けミディアムヘアアレンジ集
ミディアムヘアの人がジェルワックスを使うことによって、ふんわりとした優しい印象になります。自然体なまま束感を作り出したり、強いカールをしていない状態で全体的にジェルワックスを馴染ませることによって、ナチュラルな軽さと、優しい濡れ感を出すことができますよ。ジェルワックスを使い慣れていない人にもおすすめです。
しっかりとパーマをかけているミディアムヘアの人にもジェルワックスはぴったりです。キープ力の強いジェルワックスを全体的に馴染ませることで、カールをしっかりとキープしてくれますよ。
また、艶感を出してくれるので、パーマの華やかさを際立出せてくれます。オシャレをしたい日から普段使いまで、どんなシーンにもあったヘアスタイルになります。
カール後に、ワックスを付ける場合は、髪の毛の内側からつけることで、よりふんわり感を出すことができます。また、前髪などは、つけすぎたり表面から付けてしまうと、ぺったりとしてしまうので、内側からつけましょう。
レディース向けロングヘアアレンジ集
ロングヘアの人にも、ジェルワックスはおすすめです。ロングヘアにジェルワックスを使うことで、艶感や濡れ感を出してくれて、華やかでゴージャスな印象になりますよ。ストレートにもパーマにも合います。
ロングヘアはボリュームがあり、髪全体にジェルワックスを付けてしまうと、重たくべたついた印象になってしまう時もあります。髪の根元にはあまりつけず、毛先を意識して髪の中央部分から下につけていきましょう。
手のひらにしっかりと馴染ませてつけることで、髪へのつけすぎを防止することができます。足りない場合は、後から付け足すことができるので、初めて使う人は少量ずつふんわりとつけていくイメージで行いましょう。
ジェルワックスは、まとめ髪にもおすすめです。お団子などはしっかりと固めてしまうとかたい印象になってしまうので、ジェルワックスでふんわりとまとめましょう。しっかりと形をキープしながらも軽さを出してくれるので、ナチュラルでガーリーな印象になりますよ。
全体的にジェルワックスを髪に馴染ませてから、ヘアセットを行いましょう。
(流行りのウェットヘア・濡れ髪のアレンジについては以下の記事も参考にしてみてください)
レディース用ジェルワックスの他の商品も見てみよう!
楽天・Amazonでレディース用ジェルワックスの評価ランキングをチェックしたい方は、以下のリンクから探してみてくださいね。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは