100均ダイソー・セリアで移動ポケットが買える!簡単な手作り方法も紹介!小学生から大人まで
100均のダイソー、セリア、キャンドゥには小学生の必需品の移動ポケットが揃っています。ハンカチやティッシュ、スマホ収納など、大人も使える移動ポケットもあります。100均のポーチと専用クリップを使った移動ポケットや、手作り移動ポケットの作り方を紹介しましょう。
100均の商品で移動ポケットが簡単に作れます。カットクロス1枚で移動ポケット1個が作れます。また100均のポーチをリメイクして移動ポケットにするのも簡単です。100均のネックストラップを利用してショルダータイプの移動ポケットにも簡単にアレンジできます。さまざまなデザインの移動ポケットを作りましょう。
【作り方①】用意するもの
好みの色やデザインのバンドクリップを用意しましょう。100均のダイソー、セリア、キャンドゥにはバンドクリップという商品名で店頭に並んでいます。クリップ部分の色や柄は種類が豊富です。クリップの形がハートや車になったバンドクリップもあります。男の子用にもおすすめの色やデザインもあります。

市販のスマホケースやポーチなどにバンドクリップを取り付けて移動ポケットを作れます。手持ちのスマホケースがあれば用意しましょう。100均にもスマホケースやポーチが揃っています。バンドクリップをつけられないポーチなどには、Dカンやテープなどを付けましょう。
Dカンなどの手芸用品も100均で購入できます。スマホケースは大人も子供も好きなデザインで作ることができおすすめです。

【作り方①】手順

【手順】
①ポーチのバンドクリップが付く所を確認する
②Dカンやベルトにバンドクリップを取り付ける
バンドクリップは洋服をしっかりホールドしてくれますが、重いポーチやスマホケースは不向きです。中に収納するものが重すぎると布地にも負担がかかるため避けましょう。
(スマホケースについては以下の記事も参考にしてみてください)
【作り方②】用意するもの
好きな色のバンドクリップを用意しましょう。好きな色やキャラクターの布地に合わせてバンドクリップを選ぶと、自分だけの特別な移動ポケットを作れます。

100均にはカットクロスもかわいい柄やキャラクターが多く揃っています。好きな柄を選んで、親子でおそろいの移動ポケットを作るのも楽しいでしょう。大人用と子供用で色味を合わせたり、裏地に同じ布地を使ったりして、さりげなくおそろいにするのもおすすめです。
カットクロスは幅約30cm×長さ約35cmのものが多いため、半分にカットして使用するとちょうど13cm×12cmの大きさの移動ポケットができあがります。

【作り方②】手順

【手順】
①カットクロスを縦半分にカットする
②縫い代1cm程になるようにポケットの幅を決める
③②で決めた幅で布にチャコペンでしるしをつける
④表側にクリップをつけるためのテープをつける
⑤ポケット部分の表布と裏布を縫う
⑥ポケット口の表布と裏布を中表に合わせて縫う
⑦フラップ部分の両サイドを中表にして縫う
⑧表布裏布の縫い代をしつけ糸で縫う
⑨ひっくり返してアイロンで形を整える
⑩フラップ部の開いているところをまつり縫い
⑪アイロンで形を整える
ハンカチ入れのみの簡単な移動ポケットです。むずかしいサイズの計算も考えずに作れます。直線縫いのみで縫うところも少ないため、小学生の自由研究にもおすすめです。縫い終わるごとにアイロンで縫い代を割るようにあてると、きれいにできあがります。
(ダイソーの布については以下の記事も参考にしてみてください)
ショルダー紐で簡単リメイクも!
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目