100均
配線・コードの収納&整理アイデア集!絡まない隠し方・100均活用など
配線・コードが絡まないよう隠して収納・整理するだけで、快適でストレスフリーな生活になりますよ。テレビ裏・パソコン裏・モデム・コンセント周りなど場所別に、配線を隠したり整理するための100均のケーブルボックスやワイヤーネットを使った収納実例集をご紹介します。
( 4ページ目 )
Contents
目次
配線隠し・配線の整理収納⑥【コンセント周り】
コンセントの周りには色々な機器が集まってしまいがちですよね。でも、カゴや収納ボックス等にすっぽり入れて隠してしまえば簡単にコンセント周りの目隠しができます。充電器等、普段よく使うものもその中に入れておけば便利です。
配線収納便利グッズ
上記では場所別に収納の実例を見ていきましたが、次はコードやケーブルを収納する便利なアイテムをご紹介します。
マジックテープ式結束バンド
マジックテープ式結束バンドはコード類を束ねる際の必需品。マジックテープになっているので、テープ部分でとめられるから出しやすく片付けやすいです。マジックテープ式結束バンドは100均でも手に入りますよ。
ケース
無印良品EVAケースや100均のケースを使ってコード類を束ねると便利。簡単に収納できるのにコード同士が絡まりません。
ワイヤーネット
100均のワイヤーネットは配線収納のマストアイテムと言っても過言ではありません。テレビ裏だけでなく、家具の裏側や机下にワイヤーネットを貼り付けて配線を収納すれば、配線の多い箇所もすっきりさせることができます。
ワイヤーネットは色々な収納の場面で活躍してくれます。オリジナルの使い方を考えてみるのも楽しいですね。
(ワイヤーネットについてはこちらの記事も参考にしてみてください)
100均ワイヤーネット便利すぎ!収納・簡単DIYなど活用術35選
出典: YOTSUBA[よつば]
ケーブルボックス
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!