配線・コードの収納&整理アイデア集!絡まない隠し方・100均活用など
配線・コードが絡まないよう隠して収納・整理するだけで、快適でストレスフリーな生活になりますよ。テレビ裏・パソコン裏・モデム・コンセント周りなど場所別に、配線を隠したり整理するための100均のケーブルボックスやワイヤーネットを使った収納実例集をご紹介します。
お部屋の配線収納を見直そう!

あなたのお部屋の配線はどうなっていますか?配線がごちゃごちゃしていると、見栄えもよくないですし、配線同士が絡んたり雑に束ねたせいでコードが傷ついたりしていれば、火事の危険性も高まります。これを機にコードやコンセント、ケーブル類の配線収納を見直し、整理してみてはいかがでしょうか。
こちらのお宅は、パソコンの充電コードやマウスのケーブルを専用のケーブルボックスに収納することで見事に片付けていますね。面倒な配線収納も、こんな風に便利なグッズを活用すれば簡単に整理することができます。
配線を整理すれば出火の危険性も低くなることはお話しましたが、部屋もオシャレになり掃除もしやすくなって、よいこと尽くめです。「手間がかかって大変そうだから」と、なかなかやる気になれないかもしれませんが、コツさえ知ればとっても簡単に配線を収納することができますよ。
配線隠し・コード整理のコツ【配線を束ねる】
長いコードを束ねず収納して、コード同士が絡まり合いイラっとしたことはありませんか?テレビ等のケーブルも長いまま床にぞろぞろと這わせていると、つまづいたりして危ないですし、埃がたまって掃除も面倒です。コードやケーブルは束ねてしまい、絡まないようにしてしまうことが配線隠し・コード収納のコツ1点目です。
コード類の束ね方
コード・ケーブルはマジックテープ式の結束バンド等でぐるぐると円を描くように束ねて収納すると、絡まないし断線しづらいのでおすすめです。丈夫に見えても案外断線しやすいので、無理矢理束ねてしまわないよう気をつけてくださいね。
便利なアイテムを使って
100均のクリップを使ってコンセント類を束ねるととっても便利。結束バンドやテープ、ゴムで束ねるのと違ってクリップはワンタッチですぐ外せるので、簡単に束ねたりほどいたりできます。
トイレットペーパーの芯を利用してコード類を絡まないよう整理する、こんな簡単な技もあります。コードをそのまますっぽりトイレットペーパーの芯の中に入れてしまうから、コード同士が絡まないので、たくさんのコードを同じ収納場所にしまう時には非常に便利です。
配線隠し・コード整理のコツ【コードを垂らさない】
Recommended
おすすめ記事
【2024】100均ダイソー・セリアのプールバッグ13選!保育園や幼稚園に!リメイク方法も
【100均】ダイソーの折り畳みバケツは超便利で売り切れ続出!コンパクトで収納しやすい!
【2024】100均はちいかわグッズが豊富!オススメ新商品も紹介
100均の温泉卵メーカーは便利で最高!簡単・時短で忙しい朝にも
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!