100均
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
「100均一」と聞くと、100円で買えるイメージがありますよね。しかし、最近では「100均一じゃないの?!」と驚く商品も増加。なぜ100円以上の商品が増えているのか? その理由と、ちょっと高いけど「これはお買い得!」と思える100円以上のアイテムをご紹介!
Contents
目次
どうして100円以上の商品が増えたの?

「100均一」と聞くと、すべての商品が100円で買えるイメージがありますよね。
しかし最近の100円ショップでは、店内を見渡すと、300円、500円、さらには1000円近い商品までズラリ。
100円以上の商品が増えた理由には、さまざまな背景があります。
1. 「安いだけじゃイヤ!」消費者の目が厳しくなった

昔の100均は「安くてシンプル」な商品が多かったですが、最近は「安いのにクオリティも高いものが欲しい!」という声が増えています。
そのため、品質やデザインにこだわった商品が登場。
結果として、価格も100円以上になったわけです。
2. 競争が激化!他社と差をつけるために進化

100均業界は今や大競争時代。
「ダイソー」「セリア」「キャンドゥ」などの大手が、より魅力的な商品を提供するために高価格帯の商品を投入。
ライバルよりも良いものを売るために、100円以上の商品がどんどん増えています。
3. コストの高騰!100円で出せる商品が減った
世界的な物価上昇、物流コストの増加なども影響し、100円では採算が取れない商品が増えてきました。
そのため、「品質を落とさずに販売できる価格」に設定するため、100円以上の商品が登場しているのです。
100均で見つけた!100円以上だけど買って損なしのアイテム

では、100円以上でも「これなら納得!」なコスパ最強アイテムを紹介します。
1. 500円の本格フライパン(ダイソー)
「100均のフライパンなんて使えないでしょ?」と思ったら大間違い! 500円でしっかりした作りで、IH対応モデルまであるんです。
小ぶりながらも焦げ付きにくい加工がされており、一人暮らしの調理には十分な性能。キャンプ用のサブフライパンとしても大人気!
フライパン(20cm、IH対応)
- ダイソーネットストア通販【公式】
単品買いできる100均でおなじみのDAISO公式通販。大創産業が運営。原産国:中国 材質:ハンドル:フェノール樹脂、表面加工、内面:ふっ素樹脂塗膜加工、外面:焼付塗装、本体:アルミニウム 商品サイズ:37cm ×8cm ×20.4cm 内容量:1個入 種類:アソートなし IH可 直火可
出典: フライパン(20cm、IH対応)
- ダイソーネットストア通販【公式】
2. 1000円のワイヤレスイヤホン(ダイソー)
Recommended
おすすめ記事
【確定申告・いつまでに?やるべきか?】わかりやすく順序だてて解説します!!
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!