傍若無人の意味や使い方は?ありがちな特徴10選!付き合い方・かわし方も解説!

傍若無人な人の特徴や、性格・心理、由来や類語・反対語、長所&短所や直し方など、さらには自身の傍若無人の直し方や、自身以外の傍若無人な人との上手な接し方も掘り下げます!番外編として、傍若無人な人達から受けた被害の"実体験"や"あるある"などもご紹介していきます。

( 5ページ目 )
Contents
目次
  1. そもそも傍若無人の意味と由来、使い方を知ってる?
  2. 傍若無人な人の特徴10選!
  3. 傍若無人な人の性格・心理
  4. 傍若無人の長所と短所
  5. 知りたい!傍若無人の直し方・克服方法とは?
  6. 傍若無人との上手な付き合い方・接し方
  7. 【体験談】自意識過剰な人達から受けた被害の"実体験"や"あるある"
  8. 傍若無人な人とは上手く付き合い、上手くかわそう

傍若無人な人の中には、迷惑をかけていると分かっているけど自分を変えられない人、またはそもそも自分が迷惑がられているとは分かっていない人がいます。

どちらにしても、自分が不愉快だからやめてほしいという意思表示が必要です。意思表示をしないでいると、調子に乗って無理難題を押し付けてきたり、罪をなすりつけたりされかねません。「あなたには利用されません!」そんな毅然とした態度がないと、振り回されてしまいますよ。

付き合い方②:適当に合わせて褒める

傍若無人な人は基本的に面倒くさい人が多いです。自分の気に入らないことには怒るのだから、本人が喜ぶようなこと、気を悪くしないことを言っておけばもめることはありません。

不本意なやり方ではありますが、面倒なことに巻き込まれないようにする手段として覚えておきましょう。しかし、気に入られると厄介なので、常に断り文句を用意するなどして、プライベートで交流することは避けたほうが良いでしょう。

付き合い方③:とにかく関わらないようにする

これは、関わらなければ振り回されることもないという極論ですね。傍若無人あるあるに「注意すると逆切れ」というものがあります。

いくら不愉快だとハッキリ言っても、そう思うこちらに非があるように考えるのが「傍若無人」と呼ばれる理由です。必要最低限の付き合いにとどめておきましょう。

【体験談】自意識過剰な人達から受けた被害の"実体験"や"あるある"

中国の故事の刺客の態度が四字熟語の由来となった「傍若無人」。由来に負けないエピソードやあるあるをご紹介します。
由来となった中国の故事のような傲慢な振舞いに振り回されている人がたくさんいるのです。

あるある①:傍若無人は親のしつけ?

叱らない育児は最近話題ですね。しかし悪いことを叱らない育児は良くありません。感情的に怒る育児は見直そうとする傾向にありますが「叱らない育児」は何でも自分の思い通りになるために、傍若無人な人間になってしまう可能性が否定できません。

良くないことは多少怒ってでもしっかり教えるべきなのですね。

あるある②:日本の「お客様第一主義」がそうさせる?

これは日本独特の考えでもありますね。この「お客様第一主義」が傍若無人な態度をエスカレートさせてしまうこともあるのです。無理難題を言ってくる人は、徹底拒否できる世の中であってほしいものです。

あるある③:傍若無人は本当は優しかったりする

傍若無人あるあるでもありますが、傍若無人な人は実は気が小さかったり、自分に自信がなかったりするだけで本当は良い人も多いのです。本当はもっと人に優しくなりたいのかも知れませんね。

あるある④:兄弟姉妹に傍若無人は1人いる?

兄弟姉妹だと、小さいうちは一番上が思い通りにしてみたり、力でねじ伏せたりということが珍しくありません。こうなると親が介入しない限り、下の子は辛い思いばかりします。

大きくなるにつれて立場が逆転したりと、その家族によって違いますが、悔しい思いをたくさんしている分、下の子の方が気が強くなったりすることも多いのですよね。