【夢占い】強盗が出る夢の意味22こ!銀行/包丁/捕まえるなど状況別に意味を解説!
【占い師監修】強盗が出る夢にはどのような意味があるのでしょうか?また、どんな深層心理が関係しているのでしょうか?この記事では〈自分の家〉〈他人の家〉〈銀行〉など場所や、〈逃げる〉〈何も盗らない〉〈捕まる〉など強盗の行動、〈戦う〉〈殺す〉〈捕まえる〉など自分の行動、〈包丁〉〈ナイフ〉〈銃〉など武器、〈自分が強盗になる〉など夢で見た内容の意味、心理を紹介します。また、みんなの正夢や、夢占いが当たった/外れたなどの体験談も紹介するので、参考にしてみてくださいね!
- 強盗が出る夢の基本的な意味&その時の心理は?
- 強盗が出る夢の意味&心理・一挙22パターン!
- 【夢占い】強盗が出る夢〈場所別〉|3パターン
- 1.自分の家(暗示)
- 2.他人の家(暗示)
- 3.銀行で強盗にあう場合(凶夢)
- 【夢占い】強盗が出る夢〈強盗の行動別〉|3パターン
- 1.強盗が逃げる夢(警告夢)
- 2.強盗が何も盗らない(暗示)
- 3.強盗が捕まる夢(願望夢)
- 【夢占い】強盗が出る夢〈自分の行動別〉|3パターン
- 1.包丁やナイフを持った強盗と戦う(吉夢)
- 2.強盗を殺す(警告夢)
- 3.強盗を捕まえる夢(吉夢)
- 【夢占い】強盗が出る夢〈武器別〉|3パターン
- 1.強盗に包丁で襲われる夢(暗示)
- 2.強盗にナイフで襲われる夢(凶夢)
- 3.強盗に銃で襲われる夢(暗示)
- 【夢占い】〈自分が〉強盗になる夢|3パターン
- 1.強盗になって盗む場合(吉夢)
- 2.強盗になっても何も盗らない場合(暗示)
- 3.強盗になって捕まる場合(警告夢)
- 【夢占い】強盗の夢〈その他の場合〉|7パターン
- 1.強盗に人質を取られる夢(警告夢)
- 2.強盗から何かをもらう夢(凶夢)
- 3.強盗が知り合いだった場合(暗示)
- 4.強盗の登場を待ち望んでいる場合(警告夢)
- 5.強盗の被害を見ている場合(警告夢)
- 6.強盗が逮捕される夢(凶夢)
- 7.強盗を撃退する夢(吉夢)
- 強盗の夢は不安を表す!
2.強盗にナイフで襲われる夢(凶夢)

包丁とナイフはよく似ていますが、包丁は料理でしか使うことがないので、実はナイフの方が多様性に優れています。包丁は内側の問題に対して、夢占いでナイフは外側、つまり対人関係のことを表します。つまり強盗にナイフで襲われる夢は近々対人関係でトラブルが起こると言う凶夢の暗示になるのです。
ナイフで強盗に襲われた夢を見たとき、対人関係のトラブルはありませんでしたか?この場合、すでに対人関係で泥沼に陥っているケースが多い傾向にあります。
強盗にナイフで襲われる夢を見た時の対処法ですが、周囲に正直になるのが一番です。そうすることで理解者が現れ、事態の早期収拾に繋がるでしょう。
3.強盗に銃で襲われる夢(暗示)

強盗が家に入ってきて、銃で襲ってくる夢はどのような意味があるのでしょうか?夢占いにおいて銃は、凶暴性を意味します。つまりこれは、不安に押しつぶされそうになる恐怖心で、内側の凶暴性が爆発すると言う暗示です。
この夢は、一触即発の状態や、自分が不本意に多くの不満を抱いている時にみることが多いです。あなたは、対人関係においても我慢ばかりしていませんか?
その場合は、心理的にも限界が近いと言う表れです。我慢をすることをやめ、周りに甘えたり自分に寛容になると良いでしょう。
【夢占い】〈自分が〉強盗になる夢|3パターン

今までマイナスイメージばかりが強く出ましたが、逆に自分が強盗になる夢はどうなのでしょうか。実は夢占いで自分が強盗になる夢は、運勢上昇の兆しと言われています。ただ、シチュエーション別に解釈が変わるので、今回は「強盗になって盗む場合」と「強盗になっても何も盗らない場合」と「強盗に入り捕まる場合」について紹介します。
1.強盗になって盗む場合(吉夢)
自分が強盗の立場になって盗む夢にはどのような意味があるのでしょうか?自分が家の中に入って何かを盗む夢というのは、基本的には逆夢で、良い暗示です。近いうちに何か良いことが起こる前触れでもあります。特に自分が銀行強盗になる夢は、金銭面で良いことが起こる予兆です。
この夢は、もうすぐ幸運に恵まれる相手が周囲にいることが原因で見ます。
この場合は、人が運んできた運により、自分も恩恵を受けることが多いです。ただ、家の中のものをこっそり盗んだりする夢は、自分の自信のなさを表しています。その場合は無理は禁物と言う警告夢の場合が多いので注意してみましょう。
商社勤務
50代
銀行強盗になってお金を盗む夢を見ました。そのあとなぜか宝くじが当たったり、昇格の機会に恵まれたりしたので、今思うとあの夢は金運アップを予兆していたのかもしれませんね。
2.強盗になっても何も盗らない場合(暗示)

強盗になっても何も盗まない夢というのは、自分の中の自身のなさを表します。夢占いでは自分自身が目標に向けて半ば諦めかけていると言う暗示になります。
最近、何か挫折しそうになったことはありませんか?強盗になっても何も盗まない夢というのは自分の中の虚無感も表すのです。
このような場合は、自分の気持ちをリセットしてみると良いでしょう。自分の中で妥協しても良い段階ということも知らせてくれているので、ネガティブにならずに取り組んでみましょう。
占いサービス
【amory】
何も盗まないは生活する上では困らない以外のものを欲している、例えば愛情やより処、目に見えぬものといった意味です、
3.強盗になって捕まる場合(警告夢)
強盗になったのに自分が捕まる夢は、近々チャンスを逃すという暗示で、凶夢になります。また、これからなそうとしている事柄があまり良い方向に進まない事を暗示しているので、一旦立ち止まって考えよという意味になります。
最近何かに挑戦してみようと思ったことはありませんか?そんな捕まえる夢ではなく、捕まえられる夢をみた場合は、このまま突き進んでも良い結果にはならないことが多いと言えます。
ただし、自分の方向性をもう一度考えて行動しなさいという暗示になるので、別の方法でチャンスを掴むことが出来るでしょう。やり方をよく考えて、別の見方で物事を見てみると良いことが起こるでしょう。
【夢占い】強盗の夢〈その他の場合〉|7パターン

Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示