100均の注射器・スポイト11選!ダイソー・セリアなど!売り場もご紹介!
【2024年最新】100均の注射器・スポイトを売り場で見たときは少し驚きますね。病院でもないのに何に使うのでしょうか?100均の注射器・スポイトの目盛などの種類や、それらの売り場も《ダイソー》《セリア》《キャンドゥ》など店別にご紹介します。
100均の注射器は使い道豊富!
100均のダイソーやセリア、キャンドゥなどになぜ注射器があるのかな?と疑問に感じた人も多いのではないでしょうか。100均の注射器は目盛もついて、病院で使うものと外見は一緒です。使い方は、化粧水や香水のような液状のものを扱う時や、プリンターのインクを詰め替えたりする時に使います。ここではその種類や使い道等についてご紹介します。
100均調査隊・Ami
100均の注射器やスポイトは、使い道がとにかく豊富です。1つ持っておくととても便利でおすすめです。
100均《ダイソー》おすすめの注射器・スポイト6選
①100均《ダイソー》の注射器・スポイト【化粧水の詰め替え用】
100均の注射器・スポイトで、ピペットと印刷されていますが、化粧品売り場に置いてある化粧水用のスポイトです。大びんで買った化粧水や香水は、持ち運びが不便ですから小分けにして携帯している方が多いですよね。100均ダイソーでは、小分け用の小瓶も販売していますから、この20ml目盛の注射器とセットで買っておくと便利ですよ。
100均で販売している20mlの化粧品用スポイトについて、その形状や使い方をご紹介します。見た目は病院で使う注射器と変わりませんが、材質はプラスチックで、針先は丸くて尖っていませんし、おもちゃと見間違えるほどですが、ネームはスポイトと印刷してあります。100均の化粧品売り場に置いてありますので、セットで揃えておきましょう。
容量は目盛を見れば分かりますが、普通は20mlが多く買われているようです。100均のダイソーやセリア、キャンドゥなどの化粧品売り場でも販売しており、包装にはピペットと印刷されています。ピペットの方がかわいい感じがしますね。香水のびんとセットで買っておきましょう。
100均ダイソーの化粧品のなかでも、香水は手軽に買え種類も豊富に揃っています。そこでついたくさん買ったりすると、ボトルの数も量も増えることになります。だけど使いなれたお気に入りの香水は、外出先にも持っていきたいのが心情でしょう。そこで、香水用のアトマイザーや小瓶に、この注射器で小分けにするのです。
(100均のおすすめ化粧水については下記の記事も参考にしてください
②100均《ダイソー》の注射器・スポイト【インク詰め替え用】
詰め替え用のインクを、カートリッジに注入する時に便利なのが注射器です。カートリッジに、インクの容器から注射器で目盛を見ながら詰め替えが可能です。注射器の目盛は、最大で5mLですから少しづつ入れる場合に適しています。
インクボトルが500mlであれば、1回分を目盛一杯使っても100回分になりますから大変お得です。また、インクジェット用のインクは水性ですからピペットを使ったあとは、水洗いするときれいになって使えます。インクを購入するときにセットで揃えておくと慌てなくて済みます。
100均のお店にはインクジェットプリンター用の詰め替えインクが販売されています。そこで使用されているのがスポイトです。インクが入っているのでそのまま使えますが、破れた場合などには注射器やスポイトが代用できます。補助用としてぜひ揃えておきたい商品ですね。カートリッジとセットで揃えておけばインクがなくなっても再利用ができます。
100均のスポイトを使って万年筆インクをブレンドして作ろうという企画もあります。インクメーカーのミキサブルインクを使いながら、混ぜていき、理想の色が出来たり、偶然にすごい色が出てきたりします。どんなインクができるのかドキドキしながら、スポイトで入れる量を調節していきます。最後は実際に書いてみて、また感動です。
③100均《ダイソー》の注射器・スポイト【ジャンボスポイト】
Recommended
おすすめ記事
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
100均一の“100円以上”商品は本当にお得? 賢い買い方とおすすめ商品
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!