【朔】を使った名前(女の子・男の子別)|漢字の意味・字画数&名付けの注意点も!
『朔』を使った女の子と男の子の名前を、可愛い・オシャレ・和風/古風なものから、2文字・3文字のもの、2024人気ランキングなど豊富にご紹介!また、『朔』の漢字の意味や読み方の種類・由来・字画数だけでなく、みんなが連想するイメージや印象も解説します。名付けのポイントや、良くない使い方など注意点も徹底解説!
後半では、世のママ・パパ達が赤ちゃんの名前に『朔』を入れた理由や意味・由来・込めた願い、良かった点・悪かった点など、体験談も紹介します。
- 『朔』は名前に人気の漢字!
- 『朔』の漢字の意味・読み方・由来・字画数は?
- 『朔』の名付けのポイントは?
- 【2019】『朔』がつく人気の名前ランキング〈男女別〉TOP5
- 『朔』から始める〈2文字〉の男の子のかっこいい名前40個
- 『朔』で終わる〈2文字〉の男の子のかっこいい名前20個
- 『朔』を使う〈3文字以上〉の男の子のかっこいい名前10個
- 『朔』から始める〈2文字〉の女の子の可愛い名前20個
- 『朔』で終わる〈2文字〉の女の子の可愛い名前5個
- 『朔』を使う〈3文字以上〉の女の子の可愛い名前はある?
- みんなの『朔』が入った使わない方がいい名前9個
- 名前に『朔』が入っている芸能人5選
- 『朔』の漢字を名前に使った理由は?良かった点は?【体験談】
- 『朔』でかわいい名前にしよう!
『朔』は名前に人気の漢字!

はじめての赤ちゃんに名前をつける時、本当にいろんな願いが込められるでしょう。そこで人生のはじまりにピッタリな名前を紹介します。太陽歴(陰暦)で、月の第1日を朔日(ついたち)といいます。そんなはじまりの意味を持つ「朔」という漢字がつく名前は素敵ですよね。
また、漢字の中に月という字が含まれていることから、神秘的なイメージを抱くことができます。名前に使われる「朔」の漢字の意味や読み方、みんなが連想するイメージなどたっぷり紹介していきます。
『朔』の漢字の意味・読み方・由来・字画数は?
漢字の意味と読み方

「朔」の漢字が意味するものは、陰暦における月の第1日を表しています。陰暦は1ヶ月を月の満ち欠けにおける基準で計算しています。月が欠けて見えない状態から少しずつ満ちていき、満月となり再び欠けていきます。この見えない始まりを「朔」といいます。言い換えれば、はじまりの意味がありますが影もしくは暗いという意味を合わせ持っています。

また、十二支を方角に当てはめたときに最初の子(ね)が北に位置しているので 北の方角という意味があります。

次に、読み方を紹介します。
「朔」の音読みは「サク」訓読みは「ついたち」「きた」です。名前をつける場合は音読みの「サク」が多く使われます。「朔」の対義語は「晦(かい・みそか)」で月の終わりの日という意味です。12月31日を大晦日というのは12ヶ月全ての月の終わりの日を意味しています。
赤ちゃんの名付けで「凪朔(なぎさ)」「朔月(さつき)」といった当て字を使う読み方もあります。読み方で、音の響きや伝わるイメージは大きく変わってくるので大事ですね。
漢字の由来と「朔」の字の意味

名前の由来って大切ですよね。赤ちゃんが成長し物心つくようになれば、何故「朔」という漢字を使うことにしたのか話してあげましょう。
では、「朔」の漢字の由来を紹介します。漢字の左側の文字は人が立った姿を逆さまにした状態を意味します。それと月を合わせた字で、月が一周してもとに戻ったことを意味してます。月の形は新月から三日月、半円の月、満月となり再び欠けていきます。この新月の状態が朔(ついたち)といいます。
朔望(さくぼう)とは、陰暦の1日と15日のことです。新月と満月を示します。新月から1週して新月に戻る期間は、29.5日といわれます。昔の人はこの月の形で暦を計算しました。人の生活にとても深い関わりと意味を持っていたんですね。

果物の八朔(はっさく)も良く知られています。八朔は旧暦の8月1日を意味しますが、果物の八朔とはどのような関係があるのでしょうか。諸説あるなかで、1860年頃広島県因島の寺の住職が境内でこのみかんを偶然発見し、「8月1日ごろには食べられるな」と言ったことから八朔と呼ばれるようになったそうです。しかし、八朔が収穫されるのは、12月~2月頃です。
字画数と姓名判断の意味

赤ちゃんが生まれて、一番初めに行う、夫婦の共同作業ともいえるのが名付けではないでしょうか。名前を決める時に使うことが多いのが、姓名判断ですよね。中でも、字画数による姓名判断はよく使われている占いのひとつです。
姓名判断とは、人生における恋愛運、金運、性格、結婚、運勢などを占うものです。名前に使う漢字の字画数から、5つの格数を計算し、受け継がれてきた解釈を基準に占います。
この5つの格数とは、天格・人格・地格・外格・総格を意味します。
天格…先祖代々引き継がれる宿命運です。
人格…性格や才能を表します。
地格…個性や内面的な性格を表します。
外格…周囲から(家庭や職場など)の影響を表します。
総格…全体運を表す一番重要な部分です。人生そのものに影響します。
漢字の字画数と意味
Recommended
おすすめ記事
授乳中のカフェイン摂取は本当にダメ?影響と対策を徹底解説!
授乳中のママへ贈る、カフェインレスコーヒー&ティーおすすめガイド
【夢占い】妊娠する夢の意味とは?何かの警告なのか?その対策とは?
【夢占い】妊娠する夢の意味と心理:状況、感情、登場人物から徹底解剖
妊娠中の性行為はNG?気になる疑問を徹底解説!
妊娠中に心と体を満たすプレゼント5選:本当に喜ばれるギフト選び
さまざまなサインがわかる!!妊娠中のおりものの目安について
【妊娠中のお腹の張りの不安について】原因と対策ーリラックスグッズ3選
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目