100均ダイソーのシリコンスプレー7選!洗車やウィッグへの使い方や注意点も!
シリコンスプレーはシリコンで膜を作り滑りをよくするスプレーのことです。ここでは100均〈ダイソー〉で取り扱いのあるシリコンスプレーや潤滑油をご紹介します。また、100均ダイソーで取り扱われているシリコンスプレーの活用法や注意点、代用品などについても解説します!
スプレー類には人体に有害なガスが含まれているので、十分に換気を行いながら作業をしましょう。屋外で使うのがおすすめですが、室内で作業するときは窓を開け放つか換気扇を回しながら行ってください。
シリコンスプレーを使う際の【注意点】③地面に噴射しないように気をつける
シリコンスプレーはさまざまな素材の滑りをよくするスプレーです。そのため、アスファルトやフローリングなどに付着すると、その場所がツルツル滑りやすくなってしまいます。転びやすくなるので、新聞紙などで地面や床面を保護して作業を行いましょう。特に網戸など引き戸のサッシにスプレーするときには注意が必要です。
100均のシリコンスプレーの用途別の【使い方】10選!?【動画】で紹介も?
100均シリコンスプレーの【使い方】①網戸の動きをよくする

ここからは100均のシリコンスプレーの活用法を10こご紹介します。1つ目は「網戸の動きをよくする」です。長く暮らしている家だと、網戸のサッシが詰まったりしてスムーズに動かなくなることがありますよね。そんなときは、ゴミやほこりを取り除いた網戸サッシにシリコンスプレーをかけてみてください。網戸がつっかかることなく動くようになりますよ。
網戸以外にも、ふすまやガラス戸などの引き戸に有効な活用法です。網戸サッシは金属製ですが、ふすまやガラス戸に使用するときはサッシの素材を確認してくださいね。
100均シリコンスプレーの【使い方】②引き出しを出し入れしやすくする

100均シリコンスプレーの活用法、2つ目は「引き出しを出し入れしやすくする」です。動きの悪くなった引き出しを1度全部出して、引き出しの側面と底面の外側とそこに接する本体にシリコンスプレーをかけるとスムーズに動くようになります。引き出しと本体の両方にスプレーするのがコツです。
100均シリコンスプレーの【使い方】③カーテンの動きをよくする

100均シリコンスプレーの活用法、3つ目は「カーテンの動きをよくする」です。カーテンレールの滑りが悪くなっていくら引っ張っても動かないこと、ありますよね。そういうときには1度カーテンをフックごと取り外し、カーテンレールにシリコンスプレーをかけてみましょう。
カーテンレール自体は金属製のものが多いですが、フックがプラスチック製の場合は念のために無溶性のシリコンスプレーを使うのがおすすめです。
100均シリコンスプレーの【使い方】④ウィッグの絡みをほぐす
4時間の手ぐしとタングルティーザーと
— がちゃむく☕ (@gacha69017) May 28, 2021
アイロンとシリコンスプレー+ニベアでめちゃくちゃさらさらになりましたスーパーロング120(😳
次からこの方法でやろ! pic.twitter.com/ygMsfYzIQU
100均シリコンスプレーの活用法、4つ目は「ウィッグの絡みをほぐす」です。日常的にウィッグをつける人やコスプレをする人は、ウィッグが絡まってぼさぼさになってしまったり指どおりが悪くなったりすることがあるでしょう。そういうときにはウィッグにシリコンスプレーをまんべんなくスプレーし、乾かしてブラシや櫛でとかすとサラサラになりますよ。
上のツイートのようにロングウィッグだと効果が分かりやすいですが、ショートのウィッグでも絡まって困ったときには試してみてくださいね。
100均シリコンスプレーの【使い方】⑤傘やレインコートの防水に

Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目