枕を『南東』に向ける意味&効果7こ!縁起への影響や悪い運気への対処法も!
南東枕の風水的な【意味】と【効果】を7つ紹介!南東枕にすることで、どのような運気の変化が期待できるのか解説します。【恋愛運】や運気が悪いときの【風水改善対策】や枕の向きを変えるときの【注意点】も紹介していきます。参考にしてみてください。
風水改善対策⑤電化製品を枕元に近くに置かない

枕元にはスマートフォンなどを置きがちですよね。そういった電化製品は電波が発せられています。気の流れとは自然のものであるため、電波は相性がわるく、気をゆがめられてしまったり、さえぎられてしまうことが多くなります。
なるべく枕元から電化製品は離しましょう。
営業
20代
携帯を目覚まし代わりに使わなくなってから、運気があがって、やっぱり枕元に置くのは風水的にNGだったみたい。運気アップっていろんな対策があるんだなと改めて実感。
風水改善対策⑥観葉植物を枕元に置かない

観葉植物は、空気を清浄にし、リラックス効果もありますよね。部屋の彩りにもなり、観葉植物を部屋に置いている人も多いのではないでしょうか。
しかし、夜と昼では植物の呼吸は異なります。昼間と違い、夜は良い運気を吸収してしまうのです。睡眠時に、人は無防備になっているため、余計に運を吸われやすいため、観葉植物は、枕とは離して置きましょう。
幼稚園教諭
20代
枕の向きや位置を、試行錯誤しながらいろいろ試していました。ある時急に運がよくなって、今考えると、枕元に大好きな木をずっと置いていたのがよくなかったのかもしれません。もっと風水の意味を調べてみようと思います。
風水改善対策⑦ベッドボードや家具で仕切る

枕元に置いておくと悪いものをいくつか紹介しました。しかし、部屋の構造上どうしても移動できない場合もありますよね。その場合は、対策として枕とものの間に仕切りを作りましょう。
ベッドで寝ている人は、ベッドボードがあれば悪い影響をさえぎってくれるので、そのままで構いません。布団で寝ている人は、家具を枕元に仕切りのように置いてみてください。家具の角が頭の向きにならないように置くのがポイントです。
南東枕から向きを変える時の【注意点】

枕の向きを変えるときに、枕の向きごとにどのような意味があるのか、その効果に捉われすぎていることがあります。もちろん、風水の効果を目的に枕の向きを変えるかもしれませんが、その家の特徴や部屋の形ごとに、効果は異なります。
南東枕にこだわるあまりに、部屋の形に対して斜め向きになってしまうと、柱の位置の関係上、良い運気が訪れにくくなり、悪い運気が流れてきてしまうこともあるのです。
枕の向きだけに捉われず、運気の流れと、自分の部屋の構造や、他の家具の配置にも気を配りましょう。
運送業
30代
枕の方角にこだわったはいいものの、向きにかたくなになりすぎて、斜め向きに寝てたの悪い意味しかありませんでした。これから風水を試してみる人は注意してみてくださいね。
南東枕は縁起が良い!

南東枕には、恋愛運や仕事運、金運など、様々な効果があります。中でも重要なのは良縁と変化です。良縁というのは、人生のいろいろな分野にいい影響を与えてくれるものなので、あなたのためになるでしょう。
注意点や対策ポイントをおさえながら、自分に合った風水を試してみてください。
Recommended
おすすめ記事
【夢占い】クマが出てくる夢の意味とは?強さや警告が示す深層心理を解説
【夢占い】夢に出てくるレタスは金運上昇・恋愛運上昇の意味だった!!良い事ばかり!!
【夢占い】涙だけじゃない!たまねぎの夢が示す驚きの吉兆とは?隠された感情と運勢のメッセージ
【夢占い】にんにくを食べる夢は吉兆?健康・人間関係・金運のメッセージ
【夢占い】禁断の果実?りんごの夢が示す広々・知恵・変化のメッセージ
【夢占い】きゅうりの夢からわかる人間関係や恋愛的アドバイスを頂こう。
【夢占い】牛肉の夢が暗示する吉凶とは?夢占いでチェック!
【夢占い】豚肉の夢の意味は幸運の兆し?金運・恋愛運との意外な関係とは
【夢占い】鶏肉の夢に秘められた意味とは?夢占いが読み解くあなたの心理
【夢占い】魚の夢は金運アップの前兆?夢占いでわかる11の意味と暗示