100均チェーン13選!ダイソー・セリアなど!キーホルダー作りやDIYにも!
100均のチェーンを使ってオリジナルアイテムを作る人が急増中です!この記事では<ダイソー><セリア><キャンドゥ>店別におすすめチェーンを13選紹介します。100均のチェーンを使ったいろんなアレンジ術も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
上記の様なネックレスを作るのに、用意する材料は下記の通りです。
●チャームフレーム
●ネックレスチェーン、丸カン、ダルマカン、引き輪などの金具
●カラーレジン液、透明のレジン液
●お好きなホロやラメなど
ネックレスの作り方
ニッパーやシリコンパット、爪楊枝などを道具で用意するとよいでしょう。作り方は下記の通りです。
①チャームフレームにレジン液を3分の1ほど流し、ホロやラメを爪楊枝で入れる。
②UVライトを当てて硬化し、再度レジン液を流しラメを足す。
③UVライトを当て硬化したら、裏面にレジン液を塗り裏面も硬化する。
④硬化したフレームにチェーンを通し、ニッパーやペンチで留め具を取り付ける。
100均UVレジン用シリコンモールドも、ネックレスの作り方におすすめです。ダイソーなど100均で、UVレジンネックレスキットもあり、キットをアレンジしてみるのもいいでしょう。100均のUVレジンは人気商品で、種類も豊富に販売しています。チェーンにパーツを通すだけよりは、アレンジも加えてたハンドメイドのネックレスは目をひくことでしょう。
(UVレジンについては、以下の記事も参考にしてみてください)
100均チェーンのおしゃれなアレンジ術!【キーホルダーの作り方】〜DIY&ハンドメイド〜
キーホルダーの作り方を紹介してます。上記の写真の様に、UVレジンのキーホルダーパーツをそのまま使って、リボン等で飾るシンプルなアレンジキーホルダーもありですね。UVレジンはとても可愛いキーホルダーが作れますが、作る時間や揃える材料も多くなります。そう考えると、キーホルダーパーツを土台に使って、紐等を巻きつけるアレンジもいいでしょう。
上記の写真3枚は、100均キャンドゥのキーホルダーキットです。チェーンなどパーツも全部入っているので、パーツの買い忘れも防げますよ。また作り方もキットに付いて、作り方がよくわからないという初心者の人も安心です。100均商品なので、試しに買って作ってみるのもいいでしょう。ハンドメイドに慣れてくれば、アレンジのアイデアも湧いてきますよ。
(100均キーホルダーについては、以下の記事も参考にしてみてください)
キーホルダーの材料
上記の様なキーホルダーを作るのに、用意する材料は下記の通りです。
●チャームフレーム(大きめ)
●キーホルダーチェーン(ボールチェーンなど)、丸カン
●カラーレジン液、透明のレジン液
●お好きなミニチャーム、パールやラメ
キーホルダーの作り方
シリコンパットやペンチ、爪楊枝にUVライトなどの道具で用意するとよいでしょう。キーホルダーの作り方は下記の通りです。
①カラーレジン液をフレームに流し、爪楊枝で気泡を潰しながら端まで流す。
②お好きなラメやホロなどを、流したレジン液に埋めこむ様に入れる。
③UVライトを当て硬化したら、片面づつ透明レジン液を塗り裏表とも硬化する。
④硬化したフレームにペンチで丸カンを取り付け、ボールチェーンを通す。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目