ロールブラシのおすすめ10選!髪質・長さ別の選び方、効果的な使い方も!口コミ多数!
【美容師監修】髪をセットするならロールブラシがおすすめ!ロールブラシを使用するメリットをはじめ【細く柔らかい・毛量が少ない】【太くてかたい・毛量が多い】などの髪質や【ショート・ボブ・ミディアム・ロング】の髪の長さに合った選び方のポイントを紹介。さらにおすすめ商品10選や口コミ、効果的な使い方や注意点なども紹介します。
ロールブラシを使うメリットは?
ブローブラシは、髪を整えるのに欠かせないアイテムです。しかし、ブローブラシと言ってもいろんな形があります。ブローブラシの中で今回はスタイリングに特化したロールブラシをピックアップして紹介します。ロールブラシを使うと一体何が変わるのでしょうか?そんな疑問を解決すべく、ここではロールブラシを使うメリットを紹介します。
髪をスタイリングする時に役立つ
ロールブラシはドライヤーとセットで使うことが多いブローブラシですが、使い方によってどんな髪にもスタイリングすることができます。髪に絡めてそのまま髪を伸ばしながらブローすれば、綺麗なストレートの髪に仕上がります。他にもクルクルと巻きながらブローしていくと、ボリュームのある巻き髪にすることもできる優れものです。
寝癖直しが直しやすい
髪の支度で苦労するのが寝癖直しですよね。寝癖を直すときも髪を濡らしてロールブラシとアイロンで整えれば、すぐに直すことができます。ちょっとハネた毛先や前髪も、ロールブラシとドライヤーで直すことができます。
コテやアイロンより髪のダメージが少ない
コテやアイロンだと、髪に140℃などかなり熱い温度を髪に当てないといけません。しかし、ロールブラシならアイロンの風でスタイリングするので、髪のダメージが少なくてすみます。毎日使うならやはり、髪に優しい方を使いたいのではないでしょうか。
前田善夫
美容師
アイロンやコテを使用すると髪にかなりの熱ダメージを与えてしまいます!髪の毛はタンパク質なので生卵から目玉焼きを作るイメージで、熱が加われば加わるほど硬くなってしまいます!たまにはブローのセットも有りだと思います!
ロールブラシの選び方のポイント
360°ブラシが付いているロールブラシ、実は髪が細い、太い、長いなどで選び方が違うのを知っていましたか?ここでは、そのロールブラシの選び方のポイントを紹介します。選び方を参考にして、自分に合ったロールブラシを探してみてくださいね。
髪質別におすすめのロールブラシ
ブローブラシで毛に使われる材料は大まかに豚毛、猪毛、プラスチック、木材と4種類あります。その中でも豚毛と猪毛は、耐熱性に優れ、ブローブラシによく使われる材質です。そしてこの2つにも特徴があり、使うのによりおすすめの髪質というものがあります。
豚毛はコシがあり少しかためですが、頭皮や髪の当たりが柔らかく、刺激が少なめです。なので、豚毛は髪が細い人や柔らかい人、髪が少なめの人におすすめの材質になります。
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは