ヘアアイロン向けスタイリング剤の人気ランキング15選!ストレート・カール別に!
【美容師監修】ヘアアイロンにおすすめのスタイリング剤を《ストレート・カール両用》《ストレート用》《カール用》のタイプ別に紹介します。選び方のポイントや、ヘアアイロン前にスタイリング剤を付ける際のコツ&注意点も必見です。おすすめアイテムの【口コミ】も合わせて紹介します。
ヘアアイロンと併用するスタイリング剤の選び方は?
さまざまなヘアスタイルにすることを叶えてくれるヘアアイロンですが、熱による髪へのダメージが心配ですよね。大切な髪をヘアアイロンの熱から守るには、スタイリング剤が欠かせません。
しかし、市販のスタイリング剤は種類が豊富なので、どれを選べばいいかわからない人も多いのではないでしょうか。まずは、市販のスタイリング剤の選び方を紹介します。
千葉健太郎
美容師
美容師によって使いやすいスタイリング剤が違うように、 お客様にも好みがございます。 手触りなどで選ぶのはもちろん、 スタイルのキープ力も大切なポイントです。
ヘアアイロンを使ってどんなヘアスタイルにしたいかで選ぶ
ドラッグストアなどで購入できる市販のスタイリング剤には、大きく分けて《ストレート用》と《カール用》の2種類があります。ヘアアイロンを使ってどんなヘアスタイルにしたいかを基準にして選ぶことが大切です。また、ストレートとカール両用タイプのスタイリング剤あります。その日によって違う髪型を楽しみたい方は両用タイプがおすすめです。
スタイリング剤のテクスチャーで選ぶ
市販のスタイリング剤だけでも、ミストタイプやミルクタイプなどテクスチャーは様々です。手軽に使えるミストタイプや髪にツヤ感を与えてくれるオイルタイプなど、好みによって変わってきます。髪を下ろすスタイルが多い方は軽めに仕上がるミストタイプ、巻き髪スタイルが多い方は髪全体にきちんと塗ることができるミルクタイプが人気です。
ヘアアイロンとスタイリング剤の使い方で選ぶ
ほとんどの方が朝の忙しい時間帯に髪の毛をセットしていますよね。そんな方には、時短に仕上げることができて手が汚れないあっさり系のミストやスプレータイプがおすすめです。反対に時間をかけて髪の毛をセットするという方は、オイルタイプやバームタイプなど、こってり系のスタイリング剤も候補に入れてみてもいいかもしれません。
千葉健太郎
美容師
ウェットな質感で仕上げるなら、 オイル系が合うと思います。 細い毛でペタッとしやすい軟毛の方には、ジェルワックスがオススメです。 スタイルと髪質の両面から選ぶことが大切です。
スタイリング剤に含まれる成分で選ぶ
特にダメージヘアが気になる方は、スタイリング剤の保湿成分や補修成分にも注目してみましょう。ブランドによってはトリートメント効果のあるスタイリング剤もあります。ヘアアイロンの熱から髪を守ってくれるかつ、きれいな髪をキープしてくれるスタイリング剤を選ぶといいでしょう。市販の購入する前に、商品のパッケージをしっかりチェックしてみてください。
ヘアアイロン向けスタイリング剤《ストレート・カール両用》人気ランキング5選!
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは