ヘアアイロン向けスタイリング剤の人気ランキング15選!ストレート・カール別に!
【美容師監修】ヘアアイロンにおすすめのスタイリング剤を《ストレート・カール両用》《ストレート用》《カール用》のタイプ別に紹介します。選び方のポイントや、ヘアアイロン前にスタイリング剤を付ける際のコツ&注意点も必見です。おすすめアイテムの【口コミ】も合わせて紹介します。
第1位:ルフト ヘアスプレー
ルフトのヘアスプレーは、髪の持つ素の柔らかさを維持しながら長時間セットをキープしてくれる商品です。超微粒子のスプレーとなっており、髪の毛を一本ずつ包み込むように馴染みます。こちらのヘアスプレーにはオイルやパールエキスが配合されていて、保湿とダメージ補修の効果もあるところもポイントです。
無香料タイプなので、どんなシーンのヘアセットにも使えるところが嬉しいですね。ふんわり感が出ることから、髪の毛がきしみやすい方にもおすすめです。
Amazonレビュー
★★★★★
アイロン前に使っています。すぐ乾き、髪の痛みも少ない気がします。無くなったらまた購入予定です。
タイプ | スプレー |
---|---|
成分 | バオバブ種子油、マカデミア種子油、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油 香り:無香料 |
香り | 無香料 |
ヘアアイロン前にスタイリング剤を付ける際のコツ&注意点!
ヘアアイロンを使ったセットは、スタイリング剤の付け方がとっても重要です。ここでは、ヘアアイロン前にスタイリング剤を付ける際のコツと注意点を紹介します。
ヘアアイロンと併用してスタイリング剤を使う理由は、大きく2つあります。理由はヘアアイロンの熱から髪を守るため、ヘアセットをキープするためです。スタイリング剤の効果が最大限に発揮されるよう、スタイリング剤を付ける際のコツと注意点をぜひ参考にしてみてくださいね。
ヘアアイロンの前ではなくドライヤーの前に付ける
意外に盲点なのが、ドライヤーの熱です。特に髪のダメージが気になる方は、ドライヤーの前にスタイリング剤を付けるといいでしょう。アイロンの熱だけでなく、ドライヤーの熱によるダメージを防いでくれます。ヘアカラーなどで髪が傷んでいる方におすすめの方法です。
外側と内側から付ける
スタイリング剤の効果を最大限にだすためには、髪全体に馴染ませることが大切です。外側だけでなく、内側から付けることを心がけましょう。濡れた髪にコームを使うとかえってダメージになってしまうこともあるので、手ぐしで優しく馴染ませるのがおすすめです。
季節に合わせてスタイリング剤を選ぶ
髪や頭皮を守るためには、その季節に合ったスタイリング剤を選ぶことも効果的です。強い紫外線が気になる夏はUVカット効果のあるもの、乾燥が気になる季節には保湿効果のあるものなど、複数のスタイリング剤を上手に使い分けてみるといいでしょう。
スタイリング剤を付けすぎない
Recommended
おすすめ記事
【2024】ケンコバの最新髪型はぽっちゃりでも渋い!帽子やアレンジも紹介!似合う服装も!
【髪型2025年版】20代に人気な髪型ランキング(顔型別に見つける/男女別)
【2024年・冬】地域別人気な髪型・髪色・シャントリ /長さ別まとめ髪
モテたい男性必見!!見た目をかっこよくする方法5選!!
男性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
女性が惹かれる外見とは? モテる見た目の特徴と魅力を引き出す方法
あなたも美人になれる!顔面偏差値を上げる方法&モテる理由
モテる男性共通点!顔面偏差値が高い男性が持つ5つの要素
顔の魅力は努力で変えられる!顔面偏差値が低い女性の特徴と対策
なぜモテない?顔面偏差値が低いと言われる男性の共通点とは