【最新】コストコのピザ・おすすめTOP9!値段・サイズ・カロリーなど徹底比較
コストコピザって美味しいですよね。リーズナブルなのに味はお値段以上!コストコの看板商品でもあるピザはどれも美味しそうで迷います。今回はそんなコストコのピザを商品別に味・値段・サイズ・カロリー・特徴などを踏まえたおすすめのTOP9をご紹介いたします。
- コストコピザのおすすめTOP9をご紹介!
- 9. コストコのいいとこ取り!チキン&コッパピザ
- 8. 日本人が好きな味!バーベキューチキンピザ
- 7. 2017年新商品!プルドポーク
- 6. コストコのピザの味を決める!ペパロニピザ
- 5. ホクホクが美味しい!ジャーマンポテトピザ
- 4. コストコにこれだけ買いにくる人も、シーフードピザ
- 3. フードコートでも食べたい5色チーズピザ
- 2. コストコの定番!コンボピザ
- 1. コストコピザNO1!パンチェッタ&モッツァレラチーズ
- コストコのフードコートでも食べられる!
- 冷蔵庫・オーブンに入らない!コストコピザのカット方法
- コストコに売ってる?冷凍ピザもおすすめ
- 近くにコストコの店舗がない場合は通販も!
- まだ試したことがない人も食べて欲しいコストコのピザ
ペパロニピザ!!うまし! pic.twitter.com/a0YY28Hin7
— 沙夜*fam (@saya_sayaya0) February 23, 2018
5. ホクホクが美味しい!ジャーマンポテトピザ
じゃがいもに、ベーコンというシンプルで味も想像できて手が出やすい安定のおいしいピザです。ホクホクしたじゃがいもとピザって合いますよね。もちろんチーズも乗っており、マヨネーズに黒胡椒も。この組み合わせを生み出した人は天才ですよね。
子供向けのピザで家族全員が召し上がれるはずです。大人の方はタバスコをかけたりちょこっとアレンジしてみてもいいですよね。まずいなんていう方はいないでしょうね。パーティーなどに2枚買うのであれば1枚は安定のジャーマンポテトピザはでうですか?
【値段・サイズ・カロリー】ジャーマンポテトピザ
コストコのジャーマンポテトピザのお値段は税込1,480円(2018年3月時点)ほど。カロリーは不明ですが、ほかのピザのお値段をご参考にしてください。
4. コストコにこれだけ買いにくる人も、シーフードピザ
コストコのシーフードピザはさっぱりしていて魚介の旨みがすごくクセになります。見た目も鮮やかですのでパーティーにもばっちりです。飽きないほどにエビ、イカ、ホタテなどのシーフードがのっているのでシーフードだけでも元が取れてそうですよね。具のバランスもいい感じです。
多過ぎるほどに乗っている具は、少し取り出して塩こしょう、バターで炒めたりおつまみにもなりますよ。シーフードピザはどちらかというと大人向けですよね・黒胡椒が乗っているのでちょっぴりスパイシーなお味です。
コストコピザがうまい! pic.twitter.com/UJeDLDj872
— 「たイせイ・S」 (@a_poyraph) January 30, 2018
コストコのシーフードピザは、定番商品で常時、売り切れを除きコストコにあると考えても良いでしょう。定番商品の安心感が人気の理由でもありますね。コストコのシーフードピザはフードコートでも食べられます。フードコートにあるレモン汁もつけてさっぱり召し上がってくださいね。
【値段・サイズ・カロリー】シーフードピザ
コストコのシーフードピザのお値段は税込1,498円(2018年3月時点)です。カロリーは不明ですが、ほかのピザが650kcalほどで、割とヘルシーなシーフードピザなのでそれより下回る程かと予想されます。
コストコのシーフードについては以下の記事も参考にしてみてください。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目
週1で通うほどコストコが大好きな関東住みの主婦です!コストコで購入した商品やアレンジレシピ、活用法などを発信していきます!