100均の指サック13選|スマホゲーム用やかわいいリボン付きまで!ダイソー・セリアなど
100均では、おしゃれでかわいい指サックがたくさんあります。最近は事務用だけでなく、荒野行動などのスマホゲーム用の指サックも100均で買えると話題です。今回は、ダイソー・セリア・キャンドゥの使いやすい指サックを紹介します。
100均の指サックの売り場はどこ?
100均の指サックの売り場は2箇所あり、用途に応じて陳列場所が異なります。あなたが求めている指サックがどこに置いてあるのかを事前に把握しておくと買い物が楽です。100均のダイソー・セリア・キャンドゥで指サックの購入を考えている人は、店舗に行く前に、以下で売り場を確認しましょう。
文房具コーナー
1つは文房具コーナーです。その中でも領収書やゴム印など、事務用品が置いてある棚にあります。100均では指サックの種類が豊富です。そのためスペースが広く取られていて、比較的簡単に見つけることができます。
衛生用品コーナー
2つ目は衛生用品のコーナーです。傷を保護する目的で使用する指サックは、衛生用品のコーナーにあります。事務用品の棚に目当ての指サックがない場合は、衛生用品の棚も確認しましょう。防水の指サックは、衛生用品のコーナーに陳列されていることが多いです。
100均の指サックを選び方のポイント
100均の指サックは、袋に入っていて試着ができないことが多いようです。そのため実際に使ってみたら使いにくかった、ということもあるでしょう。以下では、指サックを選ぶときに抑えておくべきポイントを3つ紹介します。種類が多くてどれを買うか迷ってしまう人は、ぜひ参考にしてください。
指サックのサイズを確認する
サイズが大きいと、紙をめくるときに指サックが取れてしまいます。一方で、サイズが小さすぎると、指先がうっ血してしまい危険です。そのため、まずはどの指に指サックを着けるのか、装着する指のサイズがどれくらいなのかを確認する必要があります。
めっちゃかわいい指サック買ったんだけど、引っ掛けるところでサイズが測れるところに感動した。 pic.twitter.com/z62rtO1kKr
— でんこ (@kaerufiliae7) April 29, 2017
100均には、試着をせずに指先のサイズを確認できる指サックがあります。サイズが測れる商品は、パッケージに大きめの穴が開いています。確認方法は簡単で、開いている穴に指を入れるだけです。指先のサイズがわからなくても、店頭で確認できるため、自分に合った指サックを購入できます。
指サックの素材を確認する
指サックの素材は、シリコン製・ゴム製・布製など、それぞれ異なります。事務仕事で紙をめくるときに使用する場合は、滑りにくいシリコン製やゴム製の指サックがおすすめです。スマホゲームのスコアを上げる目的の場合は、布製やゴム製の指サックを使用すると感度が上がります。用途に応じて素材を変えると、特性を最大限活かせるためおすすめです。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目