洗濯ネットの収納方法*賢いアイデア10選!100均・無印グッズで手軽に!
洗濯ネットの収納ってどうしてますか?洗濯ネットってサイズがいろいろあり収納が意外と大変だったりしますよね。そこで簡単、便利なフックやマグネットなどを活用したダイソー・セリア・キャンドゥ・無印などのアイテムを使った収納アイデアを画像と一緒にご紹介します。
家に可愛い空き箱などありませんか?お菓子や紅茶などが入っていたオシャレな空き箱、捨てるのはもったいないけど何に使えばいいのかわからない時、思い切って洗濯ネットの収納に使ってみましょう。生活感のあるお洗濯ネットも自分のお気に入りの箱に収納すれば見た目良し、生活感なしでおすすめですよ。
⑨スキマスペースまたは洗濯ものと一緒に干しておく
普段、お客様は入らない洗濯スペースなら小さいピンチや普段のお洗濯と一緒に干しておくのも方法ですね。収納場所にも困らず、洗濯ネットもしっかり乾かせますね。ピンチハンガーなない場合はフックやマグネットなどで引っかける場所を作ってあげるといいですね。
⑩突っ張り棒で収納スペースを作る
突っ張り棒を利用してデッドスペースに収納スペースと作ってしまいましょう。こちらの画像は窓枠ですが、洗濯機の上の部分や、ランドリーストッカーの空いている部分などに取り付けると簡単に引っかけたり、2本使えば棚になったりできますね。
シンプルな無印良品のネットなら出しっぱなしでも気にならないのでおすすめ収納です。
洗濯ネットは乾かしてから収納が基本

洗濯ネットの収納の時にぜひ気をつけていただきたいのが洗濯ネットの乾燥状態です。湿ったままの洗濯ネットをいくらご紹介した方法で簡単便利に収納できたとしても、そこからカビや雑菌が繁殖してしまっては意味がありません。
洗濯ネットは乾きやすい素材のものがほとんどです。他の家事をこなしていればすぐに乾いてくれますのでそこは手間を惜しまずにしっかりと乾燥させるようにしましょう。しっかり乾燥できてからあなたのお気に入りの収納方法で洗濯ネットを収納してくださいね。
スキマを活用し簡単便利に洗濯ネットも収納上手に!
たくさんのおすすめ洗濯ネットの収納アイデアわかりやすく画像を使ってご紹介いたしましたがいかがでしたか?身近なアイテムのフックやマグネット、100均などで意外と簡単に便利なスキマ収納スペースができるので是非チャレンジしてみましょう。
ここでご紹介した以外にもこれをヒントにあなた自身で洗濯スペースの収納アイデアを発見し、お洗濯を含めた家事の効率アップを狙ってみてもいいですね。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目