DIYで収納を増やす!空間を支配する神・実例50選!場所や費用別に紹介
自分の好きな形やサイズで収納を増やすことができるDIY。生活していると物が増えすぎて困ってしまうことありますよね。そこで今回は、そんな時にやってみたい、収納を工夫できるDIYの簡単な方法や実例を場所や費用別にご紹介します。
DIYってなに?
DIYという用語を知っていますか。耳にすることは多々あっても、詳しい手順や方法まで理解している方は少ないのではないでしょうか。DIYとは、家具や小物を手作りすることをいい、英語表記のDo it yourselfを省略したものになります。
これだけ聞くと「なんだか難しそう」「お金がかかるんじゃないか」と考えてしまうかもしれません。しかし、DIYには手軽にできてしまうものから100均で材料がそろってしまうものまであります。今回は、収納の場所別、費用別に作り方の簡単な手順と動画をあわせてご紹介していきます。
DIYについては以下の記事も参考にしてみてください。
DIYに役立つものがたくさん!実例50選とともに紹介
DIYで収納を増やす際には、役に立つ部品がたくさんあります。こちらでは、そんな部品たちをご紹介していきます。どれも1000円以内で買うことができ、中には100均で買うことができるものもあるので、手軽にやりたいという方にもおすすめです。
1. ディアウォールを使って便利でおしゃれな壁面収納に
従来は腰の高さほどの収納家具を置いていましたが、壁面全体を使って収納やテレビの壁掛けもやってみました
— atinn (@atinn_nagoya) February 16, 2018
マンション室内の壁面に穴を開けたくなかったため、ディアウォールが大活躍
有孔ボード活用や机の天板折りたためるなど、部屋が広く使えるようになりました😀 #ディアウォールコンテスト pic.twitter.com/19fEUIKxpc
ディアウォールと呼ばれる部品をご存知でしょうか。2×4(ツーバイフォー)と呼ばれる木材の上部に組み合わせることにより、木材と天井の隙間を埋めるようにして、木材を動かないようにさせるものです。これを用いることで、壁に傷をつけずに棚などを設置し、様々な収納を工夫することができます。
こちらがディアウォールを使ったDIYの動画。ぜひ参考にしてみましょう。
2. ダボレールを使うことで収納上手に!
先ほどご紹介したディアウォールと一緒に使うことで、より収納を工夫して行えます。このダボレールも1000円ほどで購入でき、安いものだと500円以内に購入することができるため、手軽にDIYができます。
Recommended
おすすめ記事
事実?憶測が飛び交う?セブンイレブンー使用している容器の闇について!!
【最新・コンビニ別】体に良くない添加物使用ランキング!!コンビニ食材でアレンジヘルシーレシピ6選!!
【100均一の落とし穴】「安い=お得」じゃない!買うと後悔する“質が悪い”商品まとめ
【100均一DIYの革命!】コスパ最強でDIYできる商品おすすめ一覧!
【100均一】すぐ壊れる商品に要注意!購入前に知っておきたいアイテムと対策
【100均一】コスパ抜群!今話題の人気商品&おすすめアイテム紹介
【100均一】なぜこんなに安い?低価格の秘密とコスパの仕組みを徹底解説!
【セブンイレブン】冷凍食品のおすすめランキング!絶対食べるべき人気商品を厳選紹介!
【ほっこり】石原さとみ、日本アカデミー賞で“美しすぎるママ”姿を披露
【祝】辻希美さん5人目を妊娠!ママとしての強さと優しさに注目